漁業を営むには、漁協など地域の理解や協力が必要です。
周防大島町単独での支援策はありませんが、山口県及び山口県漁業就業者確保育成センター、漁協などと連携した支援策(以下:ニューフィッシャー確保育成推進事業)があります。
高校生等漁業就業促進事業
漁業就業を希望する高校生・社会人の漁業就業体験を実施します。
事業主体:
山口県及び山口県漁業就業者確保育成センター
事業概要:
現地で実際に漁業を体験します。
希望者:
山口県漁業就業者確保育成センターへ連絡してください。
連絡先:
山口県漁業就業者確保育成センター
TEL 083-231-2211
新規就業者確保育成事業
漁業技術研修などを実施します。
事業主体:
山口県及び山口県漁業就業者確保育成センター
事業概要:
短期研修(3泊4日程度)長期研修(最長3年間)
※雇用型漁業などへの従事希望者(乗組員)、漁家子弟も対象。
希望者:
山口県漁業就業者確保育成センターへ連絡してください。
連絡先:
山口県漁業就業者確保育成センター
TEL 083-231-2211
新規就業者定着支援事業
研修受講者に対して研修支援費用を支給します。
事業主体:
漁業協同組合(実施していない漁協もあります)
事業概要:
研修地域に生活基盤がない者・・・・・・15万円程度/月・人
研修地域に生活基盤がある者・・・・・・10万円程度/月・人
※漁家子弟も対象
希望者:
漁協、又は山口県漁業就業者確保育成センターへ連絡してください。
連絡先:
山口県漁業就業者確保育成センター
TEL 083-231-2211
新規漁業就業者生産基盤整備事業
就業に必要とする漁船・漁具のリースに対する補助制度です。
事業主体:
漁業協同組合(実施していない漁協もあります)
事業概要:
漁協による漁船等のリース制度
希望者:
漁協、又は周防大島町水産課(水産振興班)へ連絡してください。
周防大島町水産課
TEL 0820-79-1004 FAX 0820-79-1021
相談窓口等
山口県漁業就業者確保育成センター(山口県漁業協同組合指導課内)
〒750-0065
下関市伊崎町1-4-24
TEL 083-231-2212 FAX 083-231-6466