ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 社会教育課 > 四境の役150周年記念事業サイト

本文

四境の役150周年記念事業サイト

ページID:0006214 更新日:2023年11月20日更新 印刷ページ表示

「四境の役 大島口の戦い」とは

慶応二年(一八六六)六月七日、第二次長州征伐の最初の戦いの幕が切って落とされました。
当初、幕府軍の圧倒的な戦力により、久賀、安下庄の殆どを戦火により焼失するなど苦戦し、大島(現在の周防大島)の防衛にあたっていた勘場隊などの守備兵は、遠崎までの敗走を余儀なくされ、大島は完全に占領されました。
しかし、十三日未明、高杉晋作が乗り込んだ丙寅丸の奇襲から戦況が好転し、遠崎に集結した長州軍約千人(第二奇兵隊、浩武隊、大島郡兵など)は、十五日朝、笠佐島を経由して大島に上陸、西蓮寺を本陣として反撃を開始しました。
第二奇兵隊は、軍監・世良修蔵をはじめとして大島出身者が多く、この島の地を熟知した「制高作戦」や的を絞らせない「散兵戦術」を駆使して大島を奪還しました。
この戦いの勝利が島民はもちろん藩民全体に与えた自信と進取性は莫大なものでした。
事実、芸州口(六月十四日~八月七日)石州口(六月十六日~七月十八日)小倉口(六月十七日~十月七日)の戦いに弾みをつけ、第二次長州征伐の勝利を決定づけました。
近年、この戦いは「幕長戦争」や「長州戦争」と呼ばれますが、四つの県境が戦場になったことから四境の役とも呼ばれています。
「四境の役 大島口の戦い」幟の画像 大洲 鉄然のイラスト 高杉 晋作のイラスト​​

1.四境の役150周年記念事業実行委員会

平成28年6月に、大島口の戦いに端を発した四境の役から150年を迎えました。
本町では、幕府軍の圧倒的な勢力に対し少数でありながら近代的装備と西洋式戦術によって大島を守った長州藩軍や島民の戦いを顕彰し、この戦いにおける貴重な歴史的文化遺産を整備することを考え、平成27年4月10日に四境の役150周年記念事業実行委員会を設立しました。
当時の劣勢を民衆の力で跳ね返し、明治維新に繋げたということを再認識、再評価していただくため事業を推進していきますが、あわせて町の活性化に繋げる絶好の機会としたいと考えております。

構成団体

周防大島町文化振興会
山口大島農業協同組合
大島郡水産共励会
周防大島町商工会
一般社団法人周防大島観光協会
株式会社アイ・キャン
独立行政法人国立高等専門学校機構大島商船高等専門学校
周防大島町
周防大島町教育委員会

2.記念事業

1.パネル展示

長州軍・幕府軍の進軍図、「四境の役」にゆかりのある郡内の史跡、人物、古文書などをパネルで紹介
[会期]平成27年9月19日~平成28年6月26日
[会場]八幡生涯学習のむら(山口県大島郡周防大島町大字久賀1102番地1)

  • 平成27年度町内巡回展を実施しました
    (大島文化センター、橘総合センター、宮本常一記念館)
  • 平成28年度シンポジウムを実施しました。
    (大島文化センター)
    ※詳しくはシンポジウムチラシを御覧ください

2.四境の役(大島口の戦い)DVD、リーフレットの作成

DVD:八幡生涯学習のむらで見ることが出来ます。(上記期間)
リーフレット:町各総合支所、各公民館に備え付けています。
下にある「3.各種ダウンロード」からダウンロードできます。
リーフレットの郵送希望の場合は返信用封筒を切手を添えて下記事務局までお送りください。
(リーフレットは無料ですが送料の負担をお願いします。またA4サイズ32gですが封筒によっては50gを超えます。)

3.四境の役150周年記念講演等

  • 四境の役150周年記念講演会
    兵の詩学~幕末・維新の近代軍制~
    [開催日時]平成28年5月10日(火曜日)13時30分~15時20分
    [会場]橘総合センター
    [講師]竹本知行(大和大学政治経済学部専任講師)
  • 四境の役150周年記念大島丸講座
    四境の役から150年を経て
    ~海から見る大島口の戦い 丙寅丸の航跡を辿る~
    [開催日時]平成28年5月17日(火曜日)13時30分~16時30分
    ※詳細は大島商船高等専門学校HPを御覧ください
  • 四境の役150周年シンポジウム チラシ[PDFファイル/508KB]
    オープニングセレモニー、基調講演、DVD上映、パネルディスカッション
    [開催日時]平成28年6月4日(土曜日)13時30分~16時30分
    [会場]大島文化センター
    [講師]一坂太郎(萩博物館高杉晋作資料室長)
    [コーディネーター]田口由香
    [パネラー]永本隆道、新山玄雄
  • 四境の役大島口の戦い戦没者合同追悼式チラシ[PDFファイル/211KB]
    玉串拝礼、豊栄舞、御詠歌、法王太鼓など
    [開催日時]平成28年7月19日(火曜日)11時00分~12時20分
    [会場]久賀総合センター

4.史跡(古戦場ほか)の整備

  1. 史跡等の説明看板の設置
  2. 史跡周辺整備

5.周知活動

  1. 町広報誌コラム連載
    平成27年5月号~平成28年5月号まで
    (大島商船准教授:田口由香執筆)
  2. ロゴマーク、ロゴタイプ、幟の作成
  3. 紙芝居(平成28年度実施)

3.各種ダウンロード

下記のものは、四境の役150周年記念事業実行委員会に所有権がありますが、周知のため、改竄改変しないかぎりの使用に関してフリーとさせていただいております。

※上記については、使用している色(赤:M100%+Y100%、黒:K100%)について変更することはできません。ただし、ロゴマークについては1色で使用する場合に限り、変更することが可能です。

お問い合わせ先

四境の役150周年記念事業実行委員会
<事務局>
742-2512
山口県大島郡周防大島町大字平野269番地44
周防大島町教育委員会社会教育課内
Tel:0820-78-2205
Fax:0820-78-5067
Email:syakai@town.suo-oshima.lg.jp
四境の役150周年記念事業実行委員会のロゴマーク

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)