人と自然が響きあう 笑顔あふれる安心のまち
人と自然が響きあう
笑顔あふれる安心のまち

文字サイズ

大中小

背景切り替え


現在位置:HOMEの中のくらしの情報の中の高齢者の方から虚弱高齢者へのサービス

虚弱高齢者へのサービス

介護保険対象外の高齢者で、なんらかの援助を必要とする概ね65歳以上の方、ひとり暮らしの高齢者、高齢者のみの世帯を対象に次のサービスを行います。

種類 内容
老人ホーム入所自宅での生活が困難、または住宅に困窮している方に対して、養護老人ホームでの施設サービスを行います。(所得により利用者負担があります)

介護保険対象、または軽度な障害のある高齢者で、なんらかの援助を必要とする概ね65歳以上の方を対象に次のサービスを行います。

種類 内容
配食サービス調理の困難な虚弱高齢者などに対して、居宅への配食サービス、安否確認を行います。(1食当り500円の利用者負担があります)
はり・きゅう施術費の助成65歳以上の高齢者の方に対して、年48回を限度とし施術費の一部を助成します。(助成額 1術 700円/回、併術 800円/回)
緊急通報装置の設置慢性疾患があり日常生活を送ることに不安がある65歳以上の独居高齢者及び高齢者のみの世帯に対して、日常生活の緊急事態に対応するため、緊急通報用装置の設置を行います。(利用にあたり510円/月の負担があります)
紙おむつ費用の助成要介護2以上かつ65歳以上の在宅高齢者で、常時紙おむつを使用している方に対して、経費の一部を助成します。(助成額 月額 3,100円)
福祉タクシー80歳以上の高齢者が町内のタクシーを利用する場合、初乗り運賃相当額を年間12回分以内で助成します。

各種様式

 各申請の手続きのための書式を掲載しています。
 書式はダウンロードし、アプリケーションで入力する事も可能です。


No. 様式名 ファイル形式
福祉タクシー対象者証明書交付申請書 (45kbyte)doc
福祉タクシー対象者証明書交付申請書 (74kbyte)pdf
word形式
PDF形式
はり・きゅう等施術受給資格認定申請書 (35kbyte)doc
はり・きゅう等施術受給資格認定申請書 (46kbyte)pdf


介護保険による要介護4及び5に該当する65歳以上の方(重度要介護高齢者)を対象に次のサービスを行います。

家族介護用品給付

 重度の 介護を要する高齢者を在宅介護している町民税非課税世帯の家族に、介護用品を支給します。
(支給額 年75,000円)


見守り・相談サービス

友愛訪問

 独居高齢者や虚弱高齢者などに対して、老人クラブや民生委員児童委員などが訪問活動等を行い話し相手となり、孤独感を和らげ友愛を深める活動を行います。

敬老祝金品

 長寿を祝福し、老人福祉の向上と敬老の意を表するために祝金品を支給します。

高齢者の集いなど

老人クラブ

高齢者の知識及び経験を活かし、生きがいと健康づくりのためのスポーツや教養活動など多様な社会活動を行っている団体です。加入したい方は、各老人クラブにご連絡ください。

福祉センター

高齢者の健康づくりや趣味活動のための活動場所の提供、各種講座の開催、さまざまな情報提供などをしています。

 

お問い合わせ先

福祉課 TEL 0820-77-5505

〒742-2192 山口県大島郡周防大島町大字小松126-2


周防大島ロゴ

Copyright(C) Suo-Oshima Town All Rights Reserved.