人と自然が響きあう 笑顔あふれる安心のまち
人と自然が響きあう
笑顔あふれる安心のまち

文字サイズ

大中小

背景切り替え


現在位置:HOMEの中のくらしの情報の中の生活環境から公共下水道の供用開始について(令和4年8月末現在)

公共下水道の供用開始について(令和4年8月末現在)

 令和3年3月16日から、久賀・椋野・三蒲地区の一部区域で下水道の供用を開始していますが、令和4年の3月末に続き、令和4年8月末に供用開始区域をさらに拡大しました。

 下水道接続に伴う費用の個人負担はご家庭の事情により一律ではありませんが、住宅の敷地面積に300円を乗じた「受益者分担金」と、トイレ、風呂や台所などの排水設備から敷地内に設置する公共マスまでの配管工事にかかる費用と下水道使用料があります。(汲み取りトイレの場合は、水洗トイレに改造する費用が別途かかります。)
 
 下水道法では、下水道の接続については供用開始日から『遅滞なく』とされ、汲み取り便所の場合は『3年以内』の接続が義務付けられています。
 まだ接続がお済みでない方は、すみやかな接続をお願いいたします。

   


お問い合わせ先

〒742-2301 
周防大島町大字久賀4799-1  周防大島町役場 久賀東庁舎
上下水道部 下水道課 下水道班
TEL 0820-79-1014

〒742-2192 山口県大島郡周防大島町大字小松126-2


周防大島ロゴ

Copyright(C) Suo-Oshima Town All Rights Reserved.