住宅に合併処理浄化槽を設置する場合には、事前申請により補助金が交付されます。
今年度予算に余裕がありますので、設置予定がある方は下水道課へご連絡ください。
補助対象地域
◆公共下水道(農業集落排水・漁業集落排水を含む)計画処理区域に入っていない場所
詳細な場所については、下水道課へお問い合わせください。
補助対象要件
● 汲み取り便所を水洗便所に改造して合併処理浄化槽を新設する。
● 単独処理浄化槽(し尿処理のみ)から合併処理浄化槽(すべての生活雑排水を処理)へ転換する。
● 住宅(店舗面積1/2未満の併用住宅を含む)の新築で、合併処理浄化槽を新設する。
※改築で既に設置された合併浄化槽を更新する場合は対象外
● 上記のいずれかに該当し、設置工事着工前に申請し、年度内(3月)に工事が完了すること。
● 周防大島町に住民票があるか、年度内に住民票を周防大島町に移し居住する予定があること。(別荘は対象外)
※補助金交付後に上記の条件が満たされていないことが判明した場合には、交付した補助金を返還していただく場合が
あります。
補助金交付上限額
◆合併処理浄化槽の設置に係る工事費用(配管工事費や電気工事費等を除く)から、宅地の面積に300円を乗じた額(下
水道受益者分担金相当額)を差し引いた金額を補助金交付額とします。
● 5人槽 補助金額 (上限) 599,000円
● 7人槽 補助金額 (上限) 765,000円
●10人槽 補助金額 (上限) 1,096,000円
申請手続きの流れ
◆下記の書類を役場下水道課へ提出していただきます。(浄化槽設置工事業者が手続きを代行します)
申請書類審査後、役場から補助金交付決定通知書を申請者へ送付します。
↓
◆工事完了後、1ヶ月以内に実績報告書等を提出していただきます。
後日、申請者と工事業者立ち会いのもと役場職員が完成検査を行います。
↓
◆完成検査後、問題がなければ補助金を申請者の指定口座へ振り込みます。
申請書類 様式
下水道課 TEL 0820-79-1014