認知症になっても、住み慣れた地域で、できる限りこれまでの生活を続けることができるよう、認知症の方やご家族、地域の方など、誰もが気軽に集える場所を提供し、認知症や介護のことを気軽に話したり、必要な情報を得られる場所が「認知症カフェ」です。
町では、認知症カフェを運営していただく団体に対し、運営費の一部を補助しています。
令和3年度は、町内2か所の設置について補助を予定しています。
補助要件
認知症カフェを運営するにあたり、次に掲げる要件をすべて満たす必要があります。
1 町内の施設で実施し、認知症カフェの広さは、10人以上が一度に利用できる程度広さを確保されていること
2 原則月1回以上開催し、1回当たりの開設時間は2時間以上開設していること
3 認知症の人及びその家族からの相談に対応できる専門的知識を有する者を配置していること
4 周防大島町認知症地域支援推進員と連携していること
補助額
1 補助金 6万円/年度を上限
2 初年度整備経費 4万円(初年度のみ)
3 補助の対象となる経費
費 目 |
内 容 |
賃金 | 認知症カフェ運営職員の賃金 |
報償費 | 講師への謝礼 |
旅費 | 認知症カフェ事業実施に伴う交通費等 |
需用費 | 事務用品、コピー代、光熱水費等 |
役務費 | 郵便料金、通信料、各種手数料、各種保険料 |
使用料及び賃借料 | 会場の使用料、機材の借り上げ費用 |
募集期間
令和4年3月末まで(先着順で、決まり次第締め切らせていただきます)
応募を希望される方は、下記の問い合わせ先にご連絡ください。
お問い合わせ・応募先
周防大島町地域包括支援センターへお問い合わせください。
〒742-2803
周防大島町大字土居1325-1
周防大島町介護保険課 地域包括支援センター
TEL 0820-73-5506
介護保険課 地域包括支援センター TEL 0820-73-5506