周防大島町で暮らす高齢者のみなさまを保健・医療・福祉・介護などでさまざまな面から総合的に支える機関です。
高齢者のみなさまが住み慣れた地域で、安心してその人らしい生活を継続することができるよう、高齢者の総合相談窓口として、保健師・社会福祉士・主任ケアマネジャーなどが相談を受け、総合的に支援します。
認知症カフェの運営団体を募集します
認知症になっても、住み慣れた地域で、できる限りこれまでの生活を続けることができるよう、認知症の方やご家族、地域の方など、誰もが気軽に集える場所を提供し、認知症や介護のことを気軽に話したり、必要な情報を得られる場所が「認知症カフェ」です。
町では、認知症カフェを運営していただく団体に対し、運営費の一部を補助しています。
・認知症カフェの運営団体募集についてはこちら(令和5年度)
認知症ケアパスをご活用ください!
『認知症ケアパス』とは、認知症の状態や進行の程度に応じた対処(ケア)の道筋(パス)をわかりやすく示したものです。認知症になっても、いろいろなサービスを利用しながら、住み慣れた地域で生活を続けることができるように、周防大島町の状況に沿って、概要を整理し、示したものです。
介護保険課 地域包括支援センター
TEL 0820-73-5506