※医療機関への受診、PCR検査・抗原検査等についてはこちらをご覧ください。(山口県)新型コロナウイルス感染症関連情報・感染に関する情報
※新型コロナウイルス感染症に係る年末年始の医療受診等についてはこちらをご覧ください。
年末年始の医療受診等について情報 (449kbyte)
新型コロナウイルス感染症専門相談ダイヤル
町内の発生状況
新型コロナウイルスワクチン接種について更新履歴
- 12月28日 「年末年始の医療受診等について」を掲載。
- 6月14日 掲載内容を更新。
- 4月28日「ゴールデンウィーク期間中の受診相談窓口について」「山口県によるPCR検査および抗原検査について」を更新
- 1月8日「新型コロナウイルス無料PCR検査」を掲載。
- 12月17日「年末年始特別相談窓口について」「山口県による集中PCR検査(郵送)について」を掲載。
- 5月23日「これまでの町内の発生状況」を更新。
- 5月18日「これまでの町内の発生状況」を更新。
- 5月10日「これまでの町内の発生状況」を更新。
- 5月7日「新型コロナウイルスワクチン接種について」を掲載。
- 4月27日「これまでの町内の発生状況」を掲載。
- 11月5日 「周防大島町地域外来・検査センターの設置・運営について」を掲載。
- 8月7日 「町民のみなさまへ」に「周防大島町からの大切なお願い」掲載。
- 6月22日 「町内施設等の開館状況について」を更新。
- 6月18日 「県知事メッセージ」、
「町内施設等の開館状況について」を更新。
- 6月9日 「町内施設等の開館状況について」を更新。
- 5月29日 「県知事メッセージ」、
「中国地方知事会メッセージ」、
「町主催のイベント等の開催状況について」、
「町内施設等の開館状況について」を更新。
「中小企業向けの情報」を更新。
「町の経済対策等」を更新。
「中国地方知事会メッセージ」、
「町内施設等の開館状況について」、
「町税、保険料、使用料などの納付が困難な方へ」を更新。
「町内施設等の開館状況について」を更新。
「町の経済対策」を掲載。
「中小企業・社会福祉施設向け情報」を更新。
- 5月 4日 「町内施設等の開館状況について」を更新。
- 5月 1日 「町主催のイベント等の開催状況について」、
「町内施設等の開館状況について」を更新。
「町税、保険料、使用料などの納付が困難な方へ」を掲載。
- 4月28日 「町内施設等の開館状況について」を更新。
- 4月23日 「町長メッセージ」を更新。
「中国地方知事会メッセージ」を掲載。
- 4月21日 「県知事メッセージ」、
「町内施設等の開館状況について」を更新。 - 4月17日 「町内施設等の開館状況について」を更新。
- 4月15日 「町主催のイベント等の開催状況について」を更新、
「町内施設等の開館状況について」を更新。 - 4月13日 「町民のみなさまへ」に「町長メッセージ、県知事メッセージ」
を掲載。
「町内施設等の開館状況について」を更新。 - 4月 8日 「町民のみなさまへ」を更新。
- 4月 7日 「町主催イベント等の情報、町内施設等の情報」を更新。
- 3月31日 「町主催イベント等の情報、町内施設等の情報」を更新。
- 3月25日 「町内施設等の臨時休館について」を更新。
- 3月23日 「町内施設等の臨時休館について」を更新。
- 3月19日 「町内施設等の臨時休館について」を更新。
- 3月18日 「周防大島町相談窓口」を更新。
- 3月17日 「町立病院に関するお知らせ」、
「周防大島町相談窓口」を追加。
「町内施設等の臨時休館について」、
「中小企業向けの情報」を更新。 - 3月12日 「町主催のイベント等の中止・延期について」、
「町内施設等の臨時休館について」を更新。 - 3月10日 「検査体制と相談窓口(帰国者・接触者相談センター)」、
「町内施設等の臨時休館について」を更新。 - 3月 9日 「町内施設等の臨時休館について」を更新。
- 3月 6日 「町主催のイベント等の中止・延期について」、
「町内施設等の臨時休館について」を更新。 - 3月 5日 「町内施設等の臨時休館について」、
「中小企業向けの情報」を追加。 - 3月 3日 「町主催のイベント等の中止・延期について」、
「社会福祉施設向けの情報」を更新。 - 9月3日 「町の経済対策等」を更新。
- 8月31日 「山口県新型コロナウイルス感染症専用相談ダイヤル」を
ページ内メニュー
町長メッセージ
町長メッセージはこちらからご覧ください。
マスクの着用について(厚労省ホームページはこちら)
新型コロナウイルス感染予防のために(厚労省ホームページはこちら)
・ゼロ密を目指そう!~一つの密でも避けましょう~
|
・新しい生活様式を実践しましょう

|
山口県内の発生状況については、下記リンクをご覧ください。
|
現在、厚生労働省が必要な情報の収集・公表を行っています。最新の情報は、下記リンクをご覧ください。
山口県によるPCR検査および抗原検査について
山口県では、PCR検査および抗原検査を実施します。
詳しくは、山口県ホームページをご覧ください。
新型コロナウイルスの感染流行に伴い、自宅でPCR検査、抗原検査および抗体検査ができる試薬キットが市販されています。使用済のキット(プラスチックが主材料で針のないもの)は町の収集日に出すことができますが、処分する際には次のようにお願いします。
1 使用後はビニール袋で密封し、4日間保管してください。 2 4日経過したら、町指定のごみ袋に入れて「その他のプラスチック」として収集日に出してください。
※針のあるキットを処分する際は、購入したお店、メーカーに相談してください。
(検査用試薬キットの捨て方に関するお問合せ先) 周防大島町役場 生活衛生課生活衛生班(久賀庁舎) 電話(0820)79-1012
|
山口県新型コロナウイルス感染症専用相談ダイヤル
山口県では、新型コロナウイルス感染症に関する症状や感染予防、検査方法などの様々なご相談に対して、専従スタッフによる適切な助言や情報提供が受けられる専用相談ダイヤルを開設しています。
次のような新型コロナウイルスへの感染が疑われる症状がある方については、下記の専用相談ダイヤルにご相談ください。
相談の目安
少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。)
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
- 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
- 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が4日以上続く場合
【妊婦の方へ】
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めにご相談ください。
【お子様をお持ちの方へ】
小児については、小児科医による診察が望ましく、かかりつけ小児医療機関や専用相談ダイヤルにご相談ください。


- 複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
- 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
|
・厚生労働省
- 電話番号 0120-565653(フリーダイヤル)
- 受付時間 9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
|
※聴覚に障がいのある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方:Fax 03-3595-2756
|
新型コロナウイルス感染症に関する町民からの相談、一般的な問い合わせに対応するため、健康増進課健康づくり班及び各総合支所に相談窓口を設置しています。また、健康増進課健康づくり班に電話相談窓口を設置しています。
|
- 電話番号 0820-73-5504(健康増進課健康づくり班)
- 受付時間 平日 8時30分~17時15分
|
※感染の疑いがある場合のご相談は、 山口県新型コロナウイルス感染症専用相談ダイヤルにご連絡ください。 (電話番号:083-902-2510)【毎日24時間対応】
|
周防大島町地域外来・検査センターの設置・運営について
町では、県からの委託を受け、新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる方が、迅速かつスムーズに検査を受けられるよう、大島郡医師会のご協力のもと、かかりつけ医の診断に基づき検体採取を行う、「地域外来・検査センター」を設置(令和2年10月12日(月曜日))・運営しています。
対象者
発熱等の症状があり、町内のかかりつけ医を受診後、新型コロナウイルス感染症の検査が必要と診断された方(要予約*)
*検査の予約は、かかりつけ医(診察を行った町内医療機関)が行います。
運営日時
週2回(月曜日、水曜日。祝日・年末年始を除く。) 午後1時00分~午後2時30分
検査方法
ドライブスルー方式によりPCR検査のための検体採取(だ液)を実施
検査費用
・かかりつけ医受診時:保険診療による自己負担分をお支払いいただきます。 ・地域外来・検査センター:PCR検査は無料です。
<注 意> ※ かかりつけ医を受診せず、検査のみを希望し、直接「地域外来・検査センター」に 来所されても検査は受けられません。 ※ 症状がないにもかかわらず、「地域外来・検査センター」での検査のみを目的に 医療機関を受診することは、お控えください。 ※ 「地域外来・検査センター」の《設置場所》及び《連絡先》は、検査を求めて患者 が集中し、混乱を来たすことのないよう、また、風評被害の防止のため、非公表とし ておりますので、ご理解くださるようお願いします。
|
健康増進課 健康づくり班 TEL 0820-73-5504