人と自然が響きあう 笑顔あふれる安心のまち
人と自然が響きあう
笑顔あふれる安心のまち

文字サイズ

大中小

背景切り替え


現在位置:HOMEの中のくらしの情報の中の健康・医療から新型コロナウイルス感染症 5類感染症への変更について

新型コロナウイルス感染症 5類感染症への変更について

更新日: 2023年5月17日


令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症は季節性インフルエンザ等と同様の5類感染症に位置づけられ、陽性となった方に外出自粛を求めない、幅広い医療機関での入院・治療が可能になるなど、新型コロナウイルス感染症の対応が大きく変化しました。

主な変更点は以下のとおりです。

                                   診療体制 
           
陽性者を含めて広く一般的な医療機関で診療  
医療費自己負担(コロナ治療薬等一部公費負担あり)
受診の相談先発熱者、陽性者ともに、かかりつけ医、近隣の医療機関等に相談してください。お困りの際は、以下へ相談ください。

【山口県】
受診・相談センター(毎日24時間対応)
電話番号:#7700又は083-902-2510
療養期間法律に基づく外出自粛はありません(個人の判断)
・感染者は発症後5日間を経過し、かつ、症状軽快後から24時間経過するまでは、外出を控えることや、10日間のマスク着用を推奨
*濃厚接触者という扱いはなくなります。
ワクチン接種令和5年度は無料(全額公費)
基本的な感染対策個人の判断に委ねる
<国の示す感染対策の考え方>
・流行期に高齢者等は換気の悪い場所、混雑した場所、近接した会話を避けることが有効
・換気や手指衛生は引き続き有効


詳細は、「新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後対応について(厚生労働省ホームページ)」を
ご覧ください。

マスクの着用について

令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方については、「マスクの着用について(厚生労働省)」をご確認ください。



山口県内での発生状況

新型コロナウイルス感染症の5類変更に伴う感染症者等の公表について(山口県ホームページより抜粋)



5類変更後の感染同行は、毎週水曜日(夕方頃)に県感染症情報センターホームぺージで公表されます。

関連リンク


 

お問い合わせ先

健康増進課 健康づくり班 TEL 0820-73-5504

〒742-2192 山口県大島郡周防大島町大字小松126-2


周防大島ロゴ

Copyright(C) Suo-Oshima Town All Rights Reserved.