人と自然が響きあう 笑顔あふれる安心のまち
人と自然が響きあう
笑顔あふれる安心のまち

文字サイズ

大中小

背景切り替え


現在位置:HOMEの中のくらしの情報の中の健康・医療から新型コロナウイルスワクチンの接種券の(再)発行を希望される方

新型コロナウイルスワクチンの接種券の(再)発行を希望される方

更新日: 2023年2月15日


接種券の(再)発行を希望される方

 周防大島町に転入された方のうち、初回(1・2回目)接種または追加(3~5回目)接種(オミクロン株対応ワクチンによる接種は1人1回が未接種で接種券が発行されていない方、接種券を紛失等された方は、以下の内容のとおり(再)発行の手続きを行うことができます。
 




接種券(再)発行の申請が可能な方


  申請理由 
1 周防大島町に転入された方で初回接種または追加接種が未接種の方
2 海外で初回接種または追加接種をされた方
3 在日米軍従業員接種で初回接種または追加接種をされた方
4 製薬メーカーの治験等において初回接種または追加接種をされた方
5 接種券を紛失、滅失、破損等された方
6 接種券発送後に住民票所在地が変更(町内転居)となった方
7 医師の予診のみで追加(3回目~5回目)接種用の接種券一体型予診票を使用された方
8 その他、接種券の発行が必要であると町長が認める場合

 住民票又は戸籍に登録がない等(DV被害者等も含む)の事情があり、住民票所在地の市町村から接種券の発行を受けることができない方は、住居地の市町村に申請等を行い接種券の発行を受けることができます。
 接種券は、原則住民票所在地に発送しますが、市町村が所在を確認した場合や、本人確認郵便等により本人の所在が確認できる場合等に、住民票所在地以外の場所に送付することもできます。



申請方法

接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)を記入し、必要な添付書類を添えてご提出ください。

※発行を希望される方の状況により、接種券発行申請書の様式が異なります。

・接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【1~5回目接種用】 (374kbyte)pdf

【郵送申請】
(提出するもの)
 ・接種券発行申請書(ボールペンで正確に記入してください。)
 ・接種済証等、接種記録が確認できるものの写し(再交付の場合は不要)
 ・本人確認書類(運転免許証・健康保険証等の写し
 ※破損等した接種券があれば同封してください。
 
(送付先)
〒742-2803
 山口県大島郡周防大島町大字土居1325-1(日良居庁舎)
               周防大島町健康増進課健康づくり班

【窓口申請】
(提出するもの)
 ・接種券発行申請書(ボールペンで正確に記入してください。)
 ・接種済証等、接種記録が確認できるもの(再交付の場合は不要)
 ・本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証等)

(申請できる窓口)
 周防大島町健康増進課(日良居庁舎)または、各総合支所・出張所





関連リンク


 

お問い合わせ先

健康増進課 健康づくり班 TEL 0820-73-5504

〒742-2192 山口県大島郡周防大島町大字小松126-2


周防大島ロゴ

Copyright(C) Suo-Oshima Town All Rights Reserved.