人と自然が響きあう 笑顔あふれる安心のまち
人と自然が響きあう
笑顔あふれる安心のまち

文字サイズ

大中小

背景切り替え


現在位置:HOMEの中のお知らせの中の2021年から令和3年度大島郡陸上競技大会の参加者を募集します

令和3年度大島郡陸上競技大会の参加者を募集します

 「走る!、跳ぶ!、投げる!」
 小学生から一般までの選手が一堂に会する競技会です。

 
あなたも周防大島町陸上競技場で、自己記録に挑戦してみませんか?

 

主 催

大島郡体育協会、周防大島町教育委員会


主 管

大島郡陸上競技協会


後 援

大島郡中学校体育連盟、大島郡小学校体育連盟、周防大島町スポーツ推進委員協議会


開催要項

日 時

令和3年7月4日(日) 
・受付時間: 午前7時30分~8時30分
・競技開始: 午前8時45分~
※新型コロナウイルス感染症対策として、開閉会式は行いません。
※受付で検温を行いますので、ご協力をお願いします。
※今後、新型コロナウイルス感染症の状況が悪化した場合は開催を中止とさせていただく場合がございます。


会 場

周防大島町陸上競技場(周防大島町西方1958-77)


種 目

一般男子の部(6種目)100m、1500m、3000m
走高跳、走幅跳、砲丸投
※下記の種目は、上記の一般種目の中で行う。この種目に出場する選手は、
申込書に年代別を明記すること。
30歳代    100m、30歳以上1500m、3000m
40歳代    100m、3000m、40歳以上走幅跳、砲丸投(高校用)
50歳代    100m、3000m、50歳以上砲丸投(高校用)
60歳以上  100m、3000m
一般女子の部(5種目)100m、3000m
走高跳、走幅跳、砲丸投
※下記の種目は、上記の一般種目の中で行う。この種目に出場する選手は、
申込書に年代別を明記すること。
30歳以上  100m
高校男子の部(5種目)100m、1500m
走高跳、走幅跳、砲丸投
高校女子の部(5種目)100m、1500m
走高跳、走幅跳、砲丸投
中学校男子の部(6種目)100m、800m、1500m
走高跳、走幅跳、砲丸投
中学校女子の部(6種目)100m、800m、1500m
走高跳、走幅跳、砲丸投
スポーツ少年団(小学生)の部(14種目)5年以下男子     100m、1000m、走幅跳
5年以下女子     100m、800m、走幅跳
6年男子        100m、1000m、走幅跳
6年女子        100m、800m、走幅跳
5年以下・6年男子  4×100mR
5年以下・6年女子  4×100mR

参加資格

① 一般の部は、町内に在住する者もしくは通勤する者(年齢は令和3年7月4日現在とする)及び
  大島商船高等専門学校の4・5年生とする。(他の大学生の参加は認めない)
  ただし、高いレベルの実技を見せることのできるオープン参加選手を除く。
② 高校の部は、町内に住所を有する者、もしくは町内各校に通学する生徒・学生とする。
  (大島商船高等専門学校の学生は、3年生までとする)
③ 中学、スポーツ少年団(小学生)の部は、原則として町内各校の児童、生徒とする。
④ 町外の児童、生徒が出場する場合はオープン参加とする。(記録は認めるが、順位はつけない)
⑤ 当日下記「体調管理チェックシート」を提出した選手かつ、体調管理で問題のなかった選手とする。
 (※体調管理チェックシートは、大会当日受付にて提出してください。)
  体調管理チェックシート (604kbyte)pdf

大会参加料

① 町内の小・中・高校生及び大島商船の学生は、無料とする。
② 一般の参加者は、1人500円、町外の小・中・高校生は1人100円とする。
 (※参加料は、受付時にお支払いください)


申込要領

添付ファイルをダウンロードし、下記の注意事項をよく読んで申し込んでください。(FAX・メール可)

① 参加申込表は、記入例を参考にし、男女それぞれ別用紙に記入してください。
② 陸連登録者は、登録番号を記入してください。
③ 本大会はナンバーカードを使用しますので、添付ファイルの見本を参考に各自で2枚用意してください。(胸・背)
④ 大会当日の選手の入れ替えやナンバーカードの変更はできません。


申込期限

令和3年6月14日(月) 必着

新型コロナウイルス感染症対策のお願い

① 声を出しての応援は禁止です。選手への応援は、手拍子及び拍手のみでお願いします。
② 競技中の選手以外の方は、必ずマスクを着用してください。また、熱中症対策でマスクを外される場合は、人と十分な距離の確保及び咳エチケットに十分配慮してください。
③ 待機中に、他団体との接触及び交流は控えてください。
④ 共通の競技用具(スタブロなど)を使用した後は、手指消毒を行ってください。
⑤ 大会当日観戦に来られた方は、受付にて個人情報を記入していただきます。またスタンドでは、周りの方と十分な間隔をとってご観戦ください。
⑥ 大会中に出たゴミは必ず各自で持ち帰ってください。


お申込み・お問い合わせ先

〒742-2512
大島郡周防大島町平野269-44 東和総合センター内
周防大島町教育委員会 社会教育課
TEL:0820-78-5048 FAX:0820-78-5067
E-mail:taiiku@town.suo-oshima.lg.jp


〒742-2192 山口県大島郡周防大島町大字小松126-2


周防大島ロゴ

Copyright(C) Suo-Oshima Town All Rights Reserved.