人と自然が響きあう 笑顔あふれる安心のまち
人と自然が響きあう
笑顔あふれる安心のまち

文字サイズ

大中小

背景切り替え


現在位置:HOMEの中のトピックスの中の2016年から第33回サザン・セト大島ロードレース大会の参加者を募集します!

第33回サザン・セト大島ロードレース大会の参加者を募集します!

“海と緑と太陽”をキャッチフレーズに、刻々と移り変わる美しい風景の中でおいしい空気を胸いっぱいに吸い込みながら、睦み合い、潮風とともに競技してみませんか。

第31回サザン・セト大島ロードレース大会ハーフスタート 

大会要項


期日

平成29年2月5日(日曜日)小雨決行
ただし、主催者が危険を伴うと判断した場合は中止します。


受付 午前8時00分から9時00分まで…周防大島町総合体育館前
但し、5㎞(7・8・9部)については、11時30分まで
開会式 9時00分から9時20分…周防大島町総合体育館
閉会式 競技終了後(13時30分を予定)…周防大島町総合体育館

種目


出発時間 競技種目 参加資格 部門
 9時45分出発2km中高大学生を除く男女10部 F
10時10分出発ハーフマラソン高校生以上男子(一般・登録者)1部
ハーフマラソン高校生以上女子(一般・登録者)2部
10時20分出発10km高校生以上39歳以下男子(一般・登録者)3部
10km40歳以上男子(一般・登録者)4部
10km高校生以上39歳以下女子(一般・登録者)5部
10km40歳以上女子(一般・登録者)6部
12時30分出発5km中学生男子7部
5km中学生以上女子8部
5km40歳以上男子9部

※ 2016年日本陸上競技連盟登録者は、ハーフマラソンまたは10㎞で出した記録を公認記録として記録証明書を交付申請するこ
とができます。
※ 年齢は大会当日の満年齢とする。
※ 各部門とも、出発10分前までに、スタート地点へご集合ください。
※ 高校生とは、高等学校在学者及びそれに該当する年齢の者とします。
※ 大学生とは、大学在学中の者とします。


コース 周防大島町公認長距離競走路<日本陸上競技連盟公認コース:ハーフマラソン及び10㎞>

 出発  周防大島町陸上競技場
 決勝  周防大島町陸上競技場

 ハーフマラソン 和田 (逗子ヶ浜海水浴場前方折り返し)
10km 神浦 (西墓地付近折り返し)
5km 森   (森野バス停付近折り返し)
2km 長崎 (山本万之丞の碑(みかんの碑)付近折り返し)

制限時間

時間内に完走した者のみ記録集計します。

ハーフマラソン 男女共2時間10分以内
10km 男子1時間10分以内、女子1時間20分以内
5km 30分以内
2km 15分以内

関門

ハーフマラソン 場   所:森野バス停付近
距   離:約18.6km
経過時間:1時間55分
閉鎖時刻:12時05分

      5km      場   所:森野バス停付近
距   離:約2.5km
経過時間:15分
閉鎖時刻:12時45分

上記の時間をオーバーした人は交通規制の関係で収容します。


給水所

4ヶ所・・・

ハーフマラソン4km
(10kmの部 4km)
国道 437号 海側パーキング
 ハーフマラソン10km 逗子ヶ浜バス停付近
 ハーフマラソン15km 神浦 大野生コン付近
 ハーフマラソン17km
(10kmの部 6km)
国道 437号 山側パーキング

参加申込

受付開始  平成28年10月17日(月曜日)から
申込締切  郵便振替  :申込締切 平成28年11月21日(月曜日)
                  インターネット:申込締切 平成28年11月30日(水曜日)
                  ただし、ハーフマラソンは1,600名に達し次第、締め切り致します。(当日参加申込は受付ません)
(1)郵便振替
 払込取扱票に必要事項ご記入の上、参加料を添えて締め切りまでに最寄の郵便局からお申し込みください。申込用紙1枚につき1人の申込みとなります。(振込手数料は別途ご負担ください。締切後のお申し込みは無効とし、参加料の返金はいたしません。)


<必要事項>
・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・性別・生年月日
・参加賞Tシャツサイズ(150~3L) ※未記入の場合は、男性L、女性Mとします。
・日本陸連登録者としてエントリーの場合は、登録陸協名及び登録番号が必須です。
・申告タイム(ハーフ・10km・5km)
 スタート時の安全確保のため申告タイム(予想タイム)順にブロック分けしますので、正確な予想タイムを必ずご申告ください。
(未記入は最終ブロック)


<郵便振替口座>

口座番号 01350-9-4141
口座名義 サザン・セト大島ロードレース大会事務局

(2)インターネット  会員登録、手数料別途必要

※ただし、当日特別な気象状況等で中止、または本人の不参加・過剰・重複入金 の返金はいたしません。また、申込後の部門変更、キャンセルはできませんのでご了承ください。


参加料

一般 3,000円、 高校・大学生 2,500円、 中学生以下 1,500円


参加賞

参加者全員にオリジナルTシャツ・特産ミカンを進呈


表彰

・制限時間以内で完走したランナーに記録証を授与し、1部から9部まで、部門ごとに上位8位まで表彰します。
 (10部F2kmの表彰はありません。)
・年代別結果:年代別記録を周防大島町公式ホームページにて公表します。
 表彰のほか、抽選によりラッキー賞(地元特産品)を用意しています。


ゲストランナー

1.小林 祐梨子(こばやし ゆりこ)さん

●元陸上競技選手/スポーツコメンテーター

●プロフィール
 
 兵庫県小野市出身の女子陸上競技元選手(中距離走・長距離走)
 小野市立旭丘中学校卒・須磨学園高等学校卒・岡山大学卒業

 1988年 - 小野市にて誕生
 2004年3 - 旭丘中学校卒
 2006年 - 1500mで日本新記録を樹立
 2007年3 - 須磨学園高等学校卒
 2007年4 - 豊田自動織機入社・女子陸上部へ入部
 2008年6 - 北京オリンピック日本女子代表選出を決める
 2008年8 - 北京オリンピック5000mに出場(予選敗退)
 2009年8 - 世界選手権5000mに出場(決勝進出)
 2015年1 - 今年度限りで陸上競技選手の現役引退を表明


2.ジョセフ・ギタウさん(大島郡陸上競技協会 設立70周年記念 特別招待選手)

●出身校 世羅高校、出身国 ケニア

●ベスト記録 
  5000m  13分41秒98(2009年5月9日)
 10000m  27分58秒09(2008年9月26日)
  マラソン   2時間06分58秒(2012年12月2日)

●主な成績
【マラソン・ロードレース】
 2008年 6月 札幌国際ハーフマラソン    第3位 記録:1時間01分19秒
 2009年 3月 全日本実業団ハーフマラソン 優勝  記録:1時間01分23秒
 2010年 3月 全日本実業団ハーフマラソン 第2位 記録:1時間01分43秒
 2012年 7月 札幌国際ハーフマラソン    第3位 記録:1時間02分00秒
 2012年12月 福岡国際マラソン        優勝  記録:2時間06分58秒
 2013年 5月 仙台国際ハーフマラソン    第2位 記録:1時間02分07秒
 2013年12月 福岡国際マラソン        第2位 記録:2時間09分00秒
【トラックレース】
 2008年 9月 全日本実業団陸上10000m 第3位 記録:27分58秒09

 

前夜祭

2月4日(土曜日)リゾートホテルで招待選手を交えての夕食会を開催します。     
参加を希望される方は、1人3,000円を参加料と一緒にお振り込みください。     


申込規約

  1. 自己都合による申込後の種目変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
  2. 地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病などによる中止の場合の参加料返金は一切いたしません。
  3. 私は、心疾患・疫病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
  4. 私は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。 
  5. 私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。 
  6. 私は、大会開催中の事故、紛失、傷病に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。  
  7. 大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。 
  8. 私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表者エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。 
  9. 年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者が虚偽申告・代理出走者に対する救護・返金等一切の責任を負わないことを了承します。 
  10. 大会の映像・写真・記事・記録等(氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)は新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は、主催者に属します。 
  11. 大会申込者の個人情報の取り扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。 
  12. 上記の申込規約の他、主催者が別途定める大会規約に則ります。(齟齬がある場合は大会規約を優先します。)

個人情報の取り扱いについて

主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、大会プログラム作成、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。
また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。

交通のご案内

<マイカー利用> 山陽自動車道(九州・山口・広島方面から)
玖珂IC→大島大橋を左折(約60分)

<フェリー利用> 四国松山方面から
三津浜港→フェリー(約80分)→伊保田港着→タクシー(約20分)

<JR利用> JR山陽本線
大畠駅下車→タクシー(約30分)

交通のご案内(地図)

主催/ 大島郡体育協会・中国新聞防長本社・山口放送株式会社・周防大島町教育委員会・大島郡陸上競技協会
主管/ 大島郡陸上競技協会
後援/ 山口県・(公財)山口県体育協会・(一財)山口陸上競技協会・周防大島町
   (一社)周防大島観光協会[www.suouoshima.com/]・周防大島町商工会・周防大島町公営企業局
協力/ 山口県柳井土木建築事務所・柳井地区広域消防組合・関係自治会・大島オレンジライオンズクラブ

お問い合わせ先

〒742-2512
山口県大島郡周防大島町大字平野269-44
東和総合センター内
周防大島町教育委員会社会教育課スポーツ振興班
「サザン・セト大島ロードレース大会事務局」
TEL 0820-78-5048
FAX 0820-78-2500
【大会当日 周防大島町総合体育館 TEL 0820-78-2512】
E-mail:taiiku@town.suo-oshima.lg.jp

〒742-2192 山口県大島郡周防大島町大字小松126-2


周防大島ロゴ

Copyright(C) Suo-Oshima Town All Rights Reserved.