周防大島町では、以下のとおり地域おこし協力隊員を募集します。
【募集の趣旨】
本町では、過疎化・高齢化対策の柱として定住促進を掲げ、町内の産業団体と「定住促進協議会」を設立し、空き家バンクの充実と、移住者の経済的自立を目指した就業への取り組みを行うことにしています。
移住(希望)者と定住促進団体の連絡調整や情報発信を行うことで、定住の促進や地域の活性化に取り組んでいただける方を募集します。
1.業務
定住促進団体(周防大島町定住促進協議会)が受け入れます
・周防大島町定住促進協議会の事務、事業の企画・実施
・移住希望者への情報提供・移住者のサポート
・地域おこしの提案と実践
・空家の掘り起こし
・連絡会議・研修会・報告会等への参加
・ホームページやブログなどによる情報発信
・その他目的達成に資する活動
2.募集対象
社会経験のある概ね25歳以上の方 1名
3.勤務時間
1日7時間45分を基準とします。
4.応募要件
・3大都市圏など、都市地域等に住民票を有し、委嘱後に周防大島町に住民票を移すことができる方
・普通自動車免許を取得している方
・パソコン操作が可能な方
・心身が健康である方
・地域協力活動に意欲と情熱をもっている方
※3大都市圏など
A 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の
全域、さいたま市、千葉市、横浜市、川崎市、名古屋市、大阪市、堺市、神戸市、札幌市、熊本市、京都市、
相模原市、仙台市、新潟市、静岡市、浜松市、岡山市、広島市、北九州市及び福岡市の政令指定都市の
うち、Bに該当しない地域
B 次の1~7のいずれかの地域に該当しない市町村(対象区域)
1過疎地域自立促進特別措置法(みなし過疎、一部過疎を含む)、2山村振興法、3離島振興法、4半島
振興法、5奄美群島振興開発特別措置法、6小笠原諸島振興開発特別措置法及び7沖縄振興特別措置法
5.勤務地
周防大島町内(業務により町外での活動もあります)
6.勤務条件
募集要項をご覧ください。
7.申込期限
平成30年8月10日(金曜日)まで
8.応募方法等
1.提出書類により書類審査を行います。審査結果は全員に通知します。
・ 応募用紙
・ 履歴書(写真貼付)
・ レポート「私が周防大島町で取り組みたいこと」(1000字程度)
・ 住民票抄本
※書類は郵送、またはご持参ください。返却はいたしません。
募集に関する質問は、ファックス、メールまたは郵送でお願いします。
2.書類審査合格者と面接を行い、隊員を決定します。交通費は自己負担とします。
3.面接結果(合否)は2週間以内に全員に通知します。選考内容についてはお答えできません。
9.選考方法
1.第1次選考(書類選考)
平成30年8月中旬頃に合否を応募者全員に通知します。合格者に対しては、第2次選考の日程等の詳細についてお
知らせします。
第1次選考合格者を対象に、平成30年8月下旬頃に面接試験を実施する予定です。(なお、応募者が面接のために必要と
する交通費等は個人負担となります。)
10.要項等
11.提出先
〒742-2192
大島郡周防大島町大字小松126-2
総務部 政策企画課 地域振興班
電話 0820-74-1007
FAX 0820-74-1015
E-mail seisakukikaku@town.suo-oshima.lg.jp
政策企画課 地域振興班 TEL 0820-74-1007