人と自然が響きあう 笑顔あふれる安心のまち
人と自然が響きあう
笑顔あふれる安心のまち

文字サイズ

大中小

背景切り替え


現在位置:HOMEの中のトピックスの中の2015年から第20回記念サザン・セト大島少年サッカー大会の参加チームを募集します

第20回記念サザン・セト大島少年サッカー大会の参加チームを募集します

大会趣旨

瀬戸内の青い海、緑豊かな島々、さんさんと降り注ぐ太陽の下で、明るく豊かで潤いの
ある青少年の健全育成と地域の活性化を目指し、サッカーを通じて、ふれあい・語り合
いの中から全国に友情の輪を広げることを願い、本大会の趣旨とする。

第20回記念サザン・セト大島少年サッカー大会

1.主   催

周防大島町、大島郡体育協会、中国新聞防長本社、KRY山口放送


2.共   催

(一社)山口県サッカー協会、周防大島町教育委員会


3.主   管

大島郡サッカー協会


4.後   援

山口県、(公財)山口県体育協会、山口県スポーツ少年団本部、周防大島町スポーツ少年団本部、
周防大島町商工会、(一社)周防大島観光協会、ミズノ株式会社


5.協   力

山口県柳井環境保健所、柳井地区広域消防組合柳井消防署、
周防大島町公営企業局、大島郡連合婦人会、大島商船高等専門学校、
山口県高等学校体育連盟大島支部、大島郡中学校体育連盟、大島郡小学校体育連盟


6.開催期日

平成28年3月26日(  9時30分 /総合開会式(周防大島町陸上競技場)
10時00分 /記念イベント(周防大島町陸上競技場)
10時30~各地区予選リーグ会場へ移動
12時00分 /予選リーグ(各地区A・Bコート)
18時00分 /監督者交流会(ホテル&リゾート サンシャイン サザンセト)
27日(  9時00分 /順位別リーグ(各地区A・Bコート)
28日(  9時00分 /決勝順位決定トーナメント(各地区A・Bコート)
14時30分 /決勝戦(周防大島町陸上競技場)
15時30分 /総合閉会式(周防大島町陸上競技場)

7.会   場

周防大島町陸上競技場、長浦スポーツ海浜スクエア、大島商船高等専門学校、橘ウインドパーク
全4会場8コート


8.出場チーム

48チーム


9.登録人員

指導者3名、選手16名、計19名までとする。 (スポーツ傷害保険に加入していること)


10.参加資格

(公財)日本サッカー協会第4種登録チーム及び選手を原則とする。


11.参加費

1チーム8,000円 
登録選手・指導者全員にプログラムと参加賞を進呈します。
往復の交通費及び滞在費については、自己負担とする。


12.参加申込について

参加希望チームは、次の参加申込書に必要事項を記入の上、メールまたはFAXにより大会事務局へ申し込んでください。


メールの場合
 添付のエクセルファイルをダウンロードし、必要事項を入力の上、ファイル名をチーム名に変更したものを添付して送信してください。

 ◎サザン・セト大島少年サッカー大会参加申込書[メール添付用]  (23kbyte)xls 

 送信先:taiiku@town.suo-oshima.lg.jp

FAXの場合
 添付のPDFファイルを印刷し、必要事項を楷書でハッキリと記入の上、送信してください。
 ※なお、行き違い防止のため、お手数ですが送信の旨を大会事務局までお電話ください。
  (平日の8時30分から17時15分までにお願いします)

 ◎サザン・セト大島少年サッカー大会参加申込書[FAX用]    (93kbyte)pdf

 送信先FAX番号:0820-78-2500
 確認先電話番号:0820-78-5048


13.申込締切

平成27年12月15日(火)


14.出場チームの決定について

参加申込チーム数が48チームを超えた場合は、選考委員会において出場チームを決定し、その結果を平成28年1月8日(金)までに各チームへ通知します。


大会初日には、全チーム参加の総合開会式及び記念イベントを周防大島町陸上競技場で行います。

大会事務局

「サザン・セト大島少年サッカー大会」事務局
〒742-2512
山口県大島郡周防大島町大字平野269-44
東和総合センター内
TEL 0820-78-5048
FAX 0820-78-2500
E-mail:taiiku@town.suo-oshima.lg.jp


〒742-2192 山口県大島郡周防大島町大字小松126-2


周防大島ロゴ

Copyright(C) Suo-Oshima Town All Rights Reserved.