帯石観音様一帯に八重桜、ソメイヨシノ、しだれ桜など50本余りの桜があります。八重桜は4月中下旬頃開花で、緑がかった花が咲く「うこん桜」も数本あります。開花時期は4月下旬頃です。 (橘地区)
帯石観音について
昔から、安産や難病平癒を祈って各地からお参りする人が絶えません。帯石観音は、標高619mの嵩山(だけさん)の中腹にあります。弘仁2年(811年)弘法大師によって創建された帯石山普門寺の境内にあって、観音堂には千手観音菩薩等がまつられています。その観音堂の横に大きな岩石があり、帯を結んだように見えるので帯石と呼ばれています。その帯石には弘法大師の筆になるという「南無阿弥陀仏」の名号が刻まれています。
|