人と自然が響きあう 笑顔あふれる安心のまち
人と自然が響きあう
笑顔あふれる安心のまち

文字サイズ

大中小

背景切り替え


現在位置:HOMEの中の観光情報の中の桜の開花状況から桜の開花状況2023

桜の開花状況2023

八田山公園開花状況帯石観音の開花状況屋代ダムの開花状況オレンジロードの桜五条の千本桜の開花状況



すおう大島桜開花状況

桜開花状況マップ

【地図をクリックしていただくと開花状況がご覧いただけます】

昨年の桜開花状況 
2022年の桜開花状況はこちら

五条の千本桜

五条の千本桜

スポーツランド、オートキャンプ場、温泉施設などが整備された片添ヶ浜海浜公園から、沖家室大橋までの約4キロの海沿いの県道に、ソメイヨシノなどの桜並木が続きます。(東和地区)


瀬戸公園

瀬戸公園

大島大橋がかかる瀬戸を一望できる公園に、約100本のソメイヨシノがありました。
ちょうちんも飾られ夜桜見物が楽しめておりましたが、現在、桜育成中(2017年~)のため、 しばらくお待ちください。 (大島地区)


帯石観音

帯石観音

帯石観音様一帯に八重桜、ソメイヨシノ、しだれ桜など50本余りの桜があります。八重桜は4月中下旬頃開花で、緑がかった花が咲く「うこん桜」も数本あります。開花時期は4月下旬頃です。 (橘地区)

帯石観音について

昔から、安産や難病平癒を祈って各地からお参りする人が絶えません。帯石観音は、標高619mの嵩山(だけさん)の中腹にあります。弘仁2年(811年)弘法大師によって創建された帯石山普門寺の境内にあって、観音堂には千手観音菩薩等がまつられています。その観音堂の横に大きな岩石があり、帯を結んだように見えるので帯石と呼ばれています。その帯石には弘法大師の筆になるという「南無阿弥陀仏」の名号が刻まれています。


屋代ダム

屋代ダム

海の見えるダムとして知られる屋代ダム周辺には公園が整備されています。公園内には桜や水仙、つつじ等の様々な花木が植えられ、湖には鯉や水鳥がいます。また、近くには、農園付貸し別荘のあるガルテンヴィラ大島があります。(大島地区)


八田山公園

八田山公園

八田八幡宮・護国神社境内一帯の八田山公園に、ソメイヨシノが約200本あります。近くには民俗資料館や陶芸の館などの「八幡生涯学習のむら」があります。(久賀地区)


🌸オレンジロード(NEW)

オレンジロード

大島オレンジロード中の町道源明・油良線は、東安下庄から源明地区の約5㎞にかけておよそ400本のソメイヨシノが、新緑の山々を背景に見事に咲き誇ります。
  桜越しに眺める春の海もまた格別です。ゆっくり流れる島時間をどうぞお楽しみください。(橘地区)

〒742-2192 山口県大島郡周防大島町大字小松126-2


周防大島ロゴ

Copyright(C) Suo-Oshima Town All Rights Reserved.