令和2年7月豪雨で家屋損壊・床上浸水などの被害に遭われたことにより発生した災害ごみは、町が指定する仮置場へ搬入することができます。
搬入できる場所
1.環境センター仮置場(周防大島町環境センター横の広場)
受入期間(予定):令和2年7月31日まで(土日を除く)
受付時間 :午後1時00分~午後4時00分
※搬入される方は、ごみの数量(軽トラック1車分など)や種類(畳6枚など)を把握した上、
必ず前日(休日を挟む場合は前の週)までに事前に周防大島町役場生活衛生課(0820-79-1012)
へ電話予約をしてください。
2.西方仮置場(陸上競技場西側の旧JA集荷場跡地裏の駐車場)
受入を終了しました
搬入される災害ごみは、下記のとおり分別してください。
電化製品 ・ 金属類 ・ 不燃ごみ ・ 畳 ・ 可燃ごみ
搬入時の流れ
1.仮置場へ到着されたら、申請書に住所・氏名・連絡先・被災状況を記入してください。
2.仮置場では、職員の指示に従い、所定の場所にごみを降ろしてください。
注意事項
・必ず排出者ご本人(またはご家族)が乗車のうえ搬入してください。
・分別がされていないごみは、搬入をお断りさせていただく場合があります。
・軽い物や小さい物については、なるべく家庭ごみとしてお出しください。
例)空缶・ペットボトルなどの資源ごみ、衣類、おもちゃなど
・災害ごみ以外のごみを搬入することは絶対にやめてください!
周防大島町役場生活衛生課
〒742-2301 周防大島町大字久賀4799-1
TEL 0820-79-1012
FAX 0820-79-1013