人と自然が響きあう 笑顔あふれる安心のまち
人と自然が響きあう
笑顔あふれる安心のまち

文字サイズ

大中小

背景切り替え


現在位置:HOMEの中の町政情報の中の周防大島町ふるさと寄附金から周防大島町ふるさと寄附金(年末年始の取り扱いについて)

周防大島町ふるさと寄附金(年末年始の取り扱いについて)

周防大島ふるさと寄附金

周防大島町は、豊かな自然や歴史、文化に恵まれた地域特性を有しています。われわれは、これらの地域資源を生かし、住む人が「元気」「にこにこ」「安心」を実感できるまちづくりを進めています。こうした取り組みにご理解をいただき、皆様方の応援をよろしくお願いいたします。


周防大島ふるさと寄附金の年末年始の取り扱いについて(ご注意ください

クレジットカードを利用した寄附のお申込みにおいて、周防大島町が連携している「ふるさとチョイス」で2017年12月31日23時15分~2018年1月1日0時00分までの間、Yahoo!公金支払いとの接続が停止されます。
そのため、この間においてクレジットカード決済を利用した周防大島町への寄附ができなくなりますので、ご注意ください。
年内の寄附はお早めにお願いします。


ふるさと寄附金(納税)とは

「ふるさと寄附金」とは、ふるさとや応援したい地方自治体等に寄附をした場合、2千円を超える部分について、所得税と住民税を合わせて一定の額が控除される仕組みで、結果的に「ふるさと」へ納税した事となる制度です。

本町の取り組み

本町の取り組んできた「生涯現役のまちづくり」は、我が国がこれから迎える少子高齢化社会の先駆的な役割を担ってきました。これをふまえて、本町では、平成17年度に周防大島町総合計画を策定し、「元気のあるまちづくり」、「にこにこのあるまちづくり」、「安心のあるまちづくり」の3つを目標にまちづくりを推進しています。
このたび、税制改正により導入された「ふるさと納税」制度を、誇れる、また住みたくなる「ふるさとづくり」に活用したいと考えています。


農林業の振興

水産業の振興

観光の振興

商工業の振興



教育・文化の振興

交流事業の推進

生活環境の整備



保健・福祉の推進

医療の充実

防災・安全対策の推進



ふるさと寄附金(納税)の申し込み方法など


  • 周防大島ふるさと寄附金をしていただいた方へ「ふるさと特産宅配便」をお届けします

 

お問い合わせ先

政策企画課地域振興班 TEL 0820-74-1007

〒742-2192 山口県大島郡周防大島町大字小松126-2


周防大島ロゴ

Copyright(C) Suo-Oshima Town All Rights Reserved.