
位置と地勢
周防大島町(すおうおおしまちょう)は、山口県東南部に位置し、瀬戸内海に浮かぶ島では3番目の面積を有し、島と本土とは大畠瀬戸を渡る大島大橋によって連結しています。
地勢は全般的に山岳起伏の斜地で600m級の山々が連なり、海岸部に狭隘な丘陵地が広がる程度で、大半を山地が占めており、年間平均気温15.5℃と比較的温暖な、青く澄みわたる瀬戸内の海と四季の彩り豊かな美しい自然を有する町です。
沿革
明治22年の「明治の大合併」、昭和30年代の「昭和の大合併」を経て、平成16年10月1日に大島郡の久賀町、大島町、東和町、橘町の4町が合併して、周防大島町が誕生しました。
町勢要覧
周防大島町勢要覧を作成しました。(令和3年度作成)
基本データ
(令和4年7月1日現在)

自動車でのアクセス
山陽自動車道「玖珂I.C」→大島大橋(車で約30分)
電車でのアクセス
JR西日本、山陽本線「大畠駅」下車→「定期バス」
船でのアクセス
四国松山三津浜港→フェリー(約73分)→伊保田着