10月6日にカウアイ島で開催された「マツリKaua'i 2017 前夜祭」において、カウアイ島のベルナード・ガバリオ郡長から贈呈されたサタフラ(サタデーフラ)の10周年を祝した記念の盾をサタフラ主催者である周防大島観光協会へ伝達しました。
サタフラ(サタデーフラ)
サタフラはハワイの伝統航海カヌー「ホクレア号」が2007年に周防大島に寄港したことを契機に始まり、今年で10周年を迎えました。夏休み期間中の毎週土曜日に町内の4会場で開催され、南国ムードいっぱいの会場は大変好評で参加者も年々増加しています。今年は全国から130チーム、3,500人ものダンサーが集い「瀬戸内のハワイ 周防大島」を彩りました。
瀬戸内のハワイ 周防大島
周防大島町では、ハワイ州カウアイ島との姉妹島提携日(昭和38年6月22日)にちなんで、例年6月22日から8月31日まで官公庁や観光施設、金融機関などがアロハシャツを着用する「アロハキャンペーン」を展開しています。
ALOHA! from Suo-Oshima【アロハキャンペーンPR動画】
|
マツリKaua'i
カウアイ島の日系の方々が、「ふるさと日本」の文化と伝統を継承するため開催している文化際。今年で32回を迎え、趣向を凝らしたブースのほかステージでは舞踊や和太鼓の演奏も行われています。
今年は10月7日に開催され、周防大島町からは大島郡国際文化協会が募集した親善訪問団19名が参加し、周防大島町ブースにおいて、表千家の皆さんによる煎茶のお点前や日本の玩具を使って来場者との交流を深めました。
また、今回から来場者が折り紙で鶴を折って平和の木に飾り付ける「折り鶴平和の木」が新たに企画されました。
【マツリKaua'i 2017の模様】
|  |
親善訪問団(カウアイ郡庁舎前にて) | 郡長表敬訪問(ガバリオ郡長とおり紙で鶴を) |
|
|
まつりカウアイ2017前夜祭 | ガバリオ郡長からサタフラ10周年の記念盾の贈呈 |
|
|
ガバリオ郡長と平和の木へ折り鶴を | 日本の玩具を使った交流(周防大島町ブース) |
|
|
煎茶のお点前(周防大島町ブース) | ステージでは日系の方々による舞踊の発表 |
|
政策企画課 TEL 0820-74-1007