電子申込サービスのご利用について
周防大島町電子申請サービスでは、インターネットを利用して、ご自身のパソコンから電子申請(予約)・届出手続きができるサービスを行っています。
※注意 やまぐち電子申請サービス(旧サービス(PDF 29KB) 2009年9月終了)で登録していた利用者情報は使用できません。
周防大島町電子申請サービス
電子申請・届出ポータルからご利用ください。
- ご利用の際は、「手続き内容 STEP3」画面内の「手続き説明」及び「利用規約」を必ずご確認ください。
- 初めて電子申請をご利用される方は、ポータル画面右上の「ヘルプ」をご覧下さい。
- 携帯電話による電子申請を開始するには、携帯版電子申請ポータルのURLを直接入力してください。
https://s-kantan.com/suo-oshima-k/ 携帯版電子申請ポータルのQRコード |  |
ご利用可能な手続き
現在のご利用可能な手続の一覧は次のとおりです。
カテゴリー |
手続き名 |
携帯から |
担当課 |
くらし | 住民票・戸籍 | 住民票の写しの交付申請 | ○ | 総務課 戸籍住基班 |
戸籍の附票の写しの交付申請 | ○ |
印鑑 | 印鑑登録証明書の交付申請 | ○ |
税金 | 町県民税所得・課税証明書(個人用)の交付申請 | × | 税務課 |
町県民税所得・課税証明書(世帯用)の交付申請 | × |
納税証明書の交付申請 | × |
納税(滞納がない)証明書の交付申請 | × |
軽自動車税納税証明書(継続検査用)の交付申請 | × |
固定資産(評価・公課)証明書の交付申請 | × |
上下水道 | 水道開栓申請 | ○ | 水道課 |
水道閉栓申請 | ○ |
カテゴリー |
手続き名 |
携帯から |
担当課 |
くらし | 子育て | 福祉医療費助成 受給者証交付申請 (乳幼児用) | × | 福祉課 |
福祉医療費助成 受給者証更新申請 (乳幼児用) | ○ |
福祉医療費助成 住所・氏名・保険変更届 (乳幼児用) | ○ |
福祉医療費助成 資格喪失届 (乳幼児用) | ○ |
福祉医療費助成 資格喪失届 (ひとり親家庭用) | ○ |
福祉医療費助成 受給者証再交付申請書 (乳幼児用) | ○ |
福祉医療費助成 受給者証再交付申請書 (ひとり親家庭用) | ○ |
ちびっ子医療費 受給者証交付申請 | × |
ちびっ子医療費 受給者証更新申請 | ○ |
ちびっ子医療費 住所・氏名・保険変更届 | ○ |
ちびっ子医療費 資格喪失届 | ○ |
ちびっ子医療費 受給者証再交付申請 | ○ |
カテゴリー |
手続き名 |
携帯から |
担当課 |
その他 | 後援・共催 | 後援・共催申請(町長部局) | × | 総務課 |
後援・共催 | 後援・共催申請(教育委員会) | × | 教育委員会 総務課 |
利用者情報の保護
周防大島町は、電子申請(予約)・届出手続きができるサービスにより利用者から受付、または処理したデータについては、他の業務の目的での利用や提供は行いません。
また、周防大島町個人情報保護条例に基づき、個人情報の保護を行うと同時に、情報の流出や漏洩を防止するために必要な措置を講じます。
お問い合わせ窓口
申請・届出手続の内容に関してご不明な点は、担当課にお問い合わせください。
(それぞれの手続案内画面をご覧ください。)
総務課 |
TEL 0820-74-1000 |
総務課 戸籍住基班 |
TEL 0820-74-1010 |
税務課 |
TEL 0820-74-1008 |
福祉課 |
TEL 0820-77-5505 |
水道課 |
TEL 0820-79-1011 |
教育委員会 総務課 |
TEL 0820-78-0700 |
詳しくは、各担当課までお問い合わせください。