人と自然が響きあう 笑顔あふれる安心のまち
人と自然が響きあう
笑顔あふれる安心のまち

文字サイズ

大中小

背景切り替え


現在位置:HOMEの中の観光情報の中の文化施設・体験施設から陸奥記念館

陸奥記念館

陸奥記念館

今、ここに眠る1121名の英霊に捧げる

戦艦陸奥は大正6年に着工して、同10年に完成しました。昭和18年6月8日爆沈するまで、世界最高の戦艦として連合艦隊の旗艦、お召し艦として活躍しました。戦後、昭和24年から一部引き揚げをしましたが、40メートルを超える海底作業は困難を極め、まもなく中止されました。
昭和45年6月、遺族や生存者らの熱意が実り、深田サルベージによって引き揚げが再開されました。昭和53年6月までの8年間の引き揚げ作業で、将兵の遺骨や遺品と共に、主砲など艦体の75パーセントが引き揚げられました。
東和町は昭和47年11月、恒久平和の殿堂として引き揚げられた遺品や艦の一部と、遺族から寄せられた貴重な資料を展示するため、陸奥の沈没地点を望む丘に陸奥記念館を建設しました。平成6年3月、そばを通る国道の改修工事のため、現在の場所に新築移転、平成6年4月27日オープンしました。


入館料

チケット 区分 人数 料金
陸奥記念館中学生以下1人につき210円
大人1人につき430円
中学生以下の団体20人以上
1人につき
160円
団体20人以上
1人につき
340円
身体障害者手帳または療育手帳
若しくは精神障害者保健福祉手帳所持者
(中学生以下)
1人につき100円
身体障害者手帳または療育手帳
若しくは精神障害者保健福祉手帳所持者
1人につき210円
陸奥記念館
なぎさ水族館
共通チケット料金
中学生以下1人につき260円
大人1人につき590円

入館時間

午前9時~午後4時30分

お問い合わせ先

周防大島町大字伊保田 TEL 0820-75-0042

陸奥記念館公式サイトはこちら

〒742-2192 山口県大島郡周防大島町大字小松126-2


周防大島ロゴ

Copyright(C) Suo-Oshima Town All Rights Reserved.