人と自然が響きあう 笑顔あふれる安心のまち
人と自然が響きあう
笑顔あふれる安心のまち

文字サイズ

大中小

背景切り替え


現在位置:HOMEの中の観光情報の中の自然から仕合わせ祈願コース

仕合わせ祈願コース

仕合わせ祈願コース

立岩巌門帯石岩屋は、4つの奇岩をお参りして幸せを願う四岩合わせ奇岩(仕合わせ祈願)として信仰されています。それぞれの岩には観音様や権現様がまつられています。

立岩

海岸にそそり立つ高さ40mの安山岩で馬頭観音がまつられています。海岸は立岩海水浴場として整備されています。

巌門

海水の浸食によってくりぬかれ穴となり、岩の門のようになっています。巌門の背後の山には十一面観音をまつる龍崎観音堂があります。

帯石

帯石観音堂の横に、南無阿弥陀仏と掘られた巨石があります。この石の周りに帯を巻いたような筋があり帯石と呼ばれています。妊婦の岩田帯にちなんで安産祈願で名高い観音様です。

岩屋

嵩山中腹にある洞窟の岩屋では、正月三が日にもちを焼いて食べて無病息災を祈ります。巨大な岩を大杉が囲む昼なお暗い洞窟には、虚空蔵菩薩と山王権現が同時にまつられています。


〒742-2192 山口県大島郡周防大島町大字小松126-2


周防大島ロゴ

Copyright(C) Suo-Oshima Town All Rights Reserved.