人と自然が響きあう 笑顔あふれる安心のまち
人と自然が響きあう
笑顔あふれる安心のまち

文字サイズ

大中小

背景切り替え


現在位置:HOMEの中のくらしの情報の中の町税から軽二輪および小型二輪の軽自動車税(種別割)申告書の提出方法が変わります

軽二輪および小型二輪の軽自動車税(種別割)申告書の提出方法が変わります

 軽二輪および小型二輪の軽自動車税(種別割)申告書について、現在、中国運輸局山口運輸支局へ車両登録(変更)申請書と一緒に提出いただいておりますが、今後、下記のとおり提出方法が変わります。

変更内容

提出方法

 軽自動車税(種別割)申告書は、山口運輸支局へ提出する車両登録(変更)申請書とは別に、下記関連書類の添付ファイル「軽自動車税(種別割)申告書 記載要領」を参考に必要事項を記載していただき、山口運輸支局内に設置されている税申告書提出Boxへ提出(投函)してください。

変更年月日

令和4年7月1日から

対象車種

軽二輪(125cc超~250cc以下)
小型二輪(250cc超)
※三輪・軽四輪の提出方法は変わりません。

提出場所

中国運輸局山口運輸支局(山口市宝町1-8)
※運輸支局ごとで運用が異なりますので、県外の場合は管轄の運輸支局へお尋ねください。


軽自動車税(種別割)の申告について

 軽自動車税(種別割)の納税義務者は、原則、車両の所有者となります(ただし、所有権留保等により使用者が納税義務者となる場合もあります)。
 申告書が正しく記載されていないと、正しく課税することができませんので、ご注意ください。


申告書の書き方

 申告書の記載内容等については、下記関連書類の添付ファイルおよび申告書提出Box(山口運輸支局内)に備付けの「軽自動車税(種別割)申告書 記載要領」を参照してください。

提出までの流れ

1.登録申請書等受付窓口に車両登録(変更)申請書を提出(税申告書は添付しない)
2.自動車検査証等交付窓口で車検証(届出済証)を受取
3.受け取った車検証(届出済証)をもとに、税申告書を記載して提出Boxへ投函
 ※個人で申請される方および初めて申請される方は、車検証(届出済証)の写しを添付してください。

施設配置図

関連書類


 ※税申告書の提出にあたり、質問等がある場合は、申告書提出先(使用の本拠の位置)となる市町へ直接お問い合わせください。



Get Adobe Reader  

申告案内等をご覧いただくには、Adobe Reader(PDF閲覧ソフト) が必要です。
現在お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてください。無料でダウンロードすることができます。

 

お問い合わせ先

税務課 TEL 0820-74-1008

〒742-2192 山口県大島郡周防大島町大字小松126-2


周防大島ロゴ

Copyright(C) Suo-Oshima Town All Rights Reserved.