ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 選挙管理委員会事務局 > 選挙管理委員会事務局 > 令和6年10月27日執行 周防大島町議会議員一般選挙及び周防大島町長選挙について

本文

令和6年10月27日執行 周防大島町議会議員一般選挙及び周防大島町長選挙について

ページID:0010014 更新日:2024年10月10日更新 印刷ページ表示

 令和6年10月27日(日曜日)は周防大島町議会議員一般選挙及び周防大島町長選挙の投票日です。

 この選挙は私たちの代表を決める大切な選挙です。

 あなたの一票を正しく使いましょう。


ページ内目次

選挙期日

期日前投票

不在者投票

周防大島町議会議員一般選挙及び周防大島町長選挙にかかる立候補予定者説明会について

周防大島町議会議員一般選挙及び周防大島町長選挙に係る選挙公営について


選挙期日

令和6年10月27日(日曜日)午前7時から午後6時まで
※浮島地区(江ノ浦、樽見投票区)の方は繰上投票を行いますので、投票日は10月26日(土曜日)午前7時から午後5時までとなります。

期日前投票

期日前投票期間

令和6年10月23日(水曜日)~26日(土曜日)までの4日間
※浮島地区(江ノ浦、樽見投票区)の方は10月26日(土曜日)に繰上投票を行いますので、期日前投票期間は10月25日(金曜日)までとなります。​

 選挙日当日に仕事や冠婚葬祭・レジャーや買い物などの私用で、投票所に行くことができない人は期日前投票ができます。

周防大島町議会議員一般選挙及び周防大島町長選挙の期日前投票・当日の投票所一覧など [PDFファイル/2.37MB]

 期日前投票をする場合には、期日前投票の事由に該当する旨の宣誓書の提出が必要となります。宣誓書は期日前投票所に用意しておりますが、下記の様式に必要事項を記入(本人自署)し、持参することも可能です。​

 宣誓書 [PDFファイル/93KB]※A4の白色コピー用紙(裏面白紙)で印刷をしてご持参ください。​

不在者投票

滞在先市区町村の選挙管理委員会での不在者投票

 長期出張や旅行などで遠方に滞在していて、選挙日当日、周防大島町で投票することができない場合には、滞在先市区町村の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。

 不在者投票をする場合は、選挙日当日に間に合うように早めに投票用紙の請求をお願いいたします。

 ※告示日に立候補者が定数に満たない場合は、無投票となりますので投票用紙の送付は行いません。

投票方法

1.投票用紙の請求

 下記の請求書に必要事項を記入し、周防大島町選挙管理委員会へ請求してください。(Fax、電子メール不可)

不在者投票請求書兼宣誓書 [PDFファイル/216KB]※A4の白色コピー用紙(裏面白紙)で印刷をしてご持参ください。

2.投票手続き

 投票用紙を滞在先の住所へ郵送しますので、届き次第、速やかに滞在先市区町村の選挙管理委員会で投票してください。

その他

周防大島町議会議員一般選挙及び周防大島町長選挙に係る立候補予定者説明会について

 下記のリンクをご参照ください。

 任期満了に伴う周防大島町議会議員一般選挙及び周防大島町長選挙に係る立候補予定者説明会について

​周防大島町議会議員一般選挙及び周防大島町長選挙に係る選挙公営について

 下記のリンクをご参照ください。

 周防大島町議会議員一般選挙及び周防大島町長選挙に係る選挙公営について

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)