本文
パブリックコメント「第2期 周防大島町スポーツ推進計画(案)」に対する御意見を募集します
「第2期 周防大島町スポーツ推進計画(案)」に関する意見募集(パブリックコメント)について
第2期周防大島町スポーツ推進計画(案) [PDFファイル/3.16MB]
意見募集の要旨
本町では、平成27(2015)年度から令和6(2024)年度までの10年間を計画期間としたスポーツ推進計画を策定し、これに基づきスポーツ施設の改修や総合型地域スポーツクラブの設立を支援してきたほか、各種スポーツ関連事業の開催等に取り組み、町民一人ひとりがスポーツに親しみ、誰もがいつでも気軽にスポーツに取り組むなど、スポーツが暮らしの一部として根づくことで活力あるまちを築くことを目指し、ハード・ソフト両面から展開してきました。
そうした中、国では、平成23(2011)年度に施行されたスポーツ基本法に基づき、「第1期スポーツ基本計画」が平成24(2012)年度に制定され、その後、令和3(2021)年度には、第3期スポーツ計画が策定されました。その間、平成27(2015)年度には、スポーツ庁が設立されました。
また、私たちを取り巻く事象として、人口減少や少子高齢化の進展などに加え、新型コロナウイルス感染症の拡大や東京オリンピック・パラリンピックの開催など、私たちの生活環境や社会環境へ多大な影響を与えました。
こうした状況を踏まえ、今後においても本町のスポーツ環境を取り巻く社会情勢の変化などに対応し、町民一人ひとりがスポーツに親しみ、スポーツを通じて健康で生き生きと暮らすことができるよう、今回新たに計画期間を令和7(2025)年度から令和16(2034)年度までの10年間とする「第2期周防大島町スポーツ推進計画」の策定を進めています。
この度、令和7年7月下旬に実施された「周防大島町部活動改革推進協議会」における中学校部活動の地域展開の検討案を踏まえ、計画案を取りまとめましたので、町民の皆様の御意見や御提案を募集するためパブリックコメントを実施します。
意見募集期間
令和7年9月4日(木曜日)から令和7年10月6日(月曜日)まで
案の閲覧
ホームページ掲載、及び教育委員会社会教育課にて閲覧可能です。
意見提出対象者
- 町内に住所を有する方
- 町内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
- 町内の事務所又は事業所に勤務する方
- 町内の学校に在学する方
- 当該案件に利害関係を有している方
意見の提出方法
周防大島町パブリックコメント意見提出様式(任意様式可)に、氏名及び住所(法人などの場合は名称および代表者、所在地)などを漏れなく記入し、次のいずれの方法で提出して下さい。なお、電話など口頭による意見の受付は行いません。
- 郵送 〒742-2512 周防大島町大字平野269-44 教育委員会社会教育課
- ファックス 0820-78-5067
- 電子メール syakai@town.suo-oshima.lg.jp
- 教育委員会社会教育課へ持参
提出された意見の取扱い
提出していただいたご意見は、内容ごとに整理し、町の考え方を付して、最終的に決定された計画とあわせてホームページ上でとりまとめて公表します。したがって、個々のご意見については、直接または個別の回答はしませんので、ご了承下さい。
提出された個人情報については、利用目的の範囲内で利用するものとし、目的外では利用しません。