ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 社会教育課 > 第29回サザン・セト大島少年サッカー大会の参加チームを募集します

本文

第29回サザン・セト大島少年サッカー大会の参加チームを募集します

ページID:0013733 更新日:2025年11月14日更新 印刷ページ表示

 

大会趣旨

 瀬戸内の青い海、緑豊かな島々、さんさんと降り注ぐ太陽の下で、明るく豊かで潤いのある青少年の健全育成と地域の活性化を目指し、サッカーを通して、ふれあい・語り合いの中から全国に友情の輪を広げることを願い、本大会の趣旨といたします。

1 主催

 周防大島町、大島郡体育協会、中国新聞防長本社、KRY山口放送

2 共催

 (一社)山口県サッカー協会、周防大島町教育委員会

3 主管

 大島郡サッカー協会

4 後援

 山口県、(公財)山口県スポーツ協会、山口県スポーツ少年団、周防大島町スポーツ少年団、周防大島町商工会、(一社)周防大島観光協会、山口県農業協同組合周防大島統括本部、道の駅サザンセトとうわ

5 協力

 山口県柳井環境保健所、柳井地区広域消防組合、周防大島町病院事業局、大島郡連合婦人会、大島商船高等専門学校、周防大島高等学校、大島郡中学校体育連盟、大島郡小学校体育連盟

6 開催期日

タイムスケジュール(予定)
令和8年3月28日(土曜日) 8時20分 代表者会議(各会場)
8時40分 予選リーグ
令和8年3月29日(日曜日) 8時40分 決勝順位決定トーナメント
16時30分 試合終了
17時00分 表彰式(各会場)
令和8年3月30日(月曜日) 9時00分から フレンドリーマッチ(参加チーム同士の交流試合)

7 会場

 周防大島町陸上競技場、長浦スポーツ海浜スクエア
 全2会場4コート

8 参加チーム

 32チーム以内

9 登録人員

 指導者3名、選手16名、計19名までとする。 (スポーツ傷害保険に加入していること。)

10 参加資格

 (公財)日本サッカー協会第4種登録チーム及び選手を原則とする。ただし、選抜チームについては第4種の選手登録を行っている女子選手のみのチームを認める。なお、申込チーム数が32チームを越えた場合、以下により参加チームの決定を行う。

【優先枠:12チーム】※かっこ内はチーム数

1.前回大会の上位8チーム(8)、2.周防大島町内チーム(1)、3.大島郡サッカー協会が推薦する、大会運営の補助を行うサポートチーム(1)、4.前回大会において参加申込みをしたが落選し、参加できなかったチーム(2)※ただし優先枠に2を超える空きが有る場合は、その上限までとする。なお4.については定数を上回る場合、抽選により決定する。

抽選により選ばれなかった場合、下記の一般枠での抽選に参加できるものとする。

また、優先枠4.について申込が少ない場合は、一般枠に追加するものとする。

【一般枠:20チーム】

定数を上回った場合、抽選により決定する。

11.参加費

 1チーム10,000円
 登録選手・指導者全員にプログラムを進呈する。また、参加チームごとに参加賞を進呈する。
 往復の交通費及び滞在費については、自己負担とする。

12.参加申込について

 参加希望チームは、チームごとに下記のQRコードを読み取り、大会事務局へ申し込むこと。

サッカー申し込み用QRコード

13.申込締切

 令和7年12月15日(月曜日)必着

14.出場チームの決定について

 参加申込チーム数が32チームを超えた場合は、選考委員会において出場チームを決定し、その結果を令和7年12月26日(金曜日)までに各チームへ通知します。

15.大会要項

 添付ファイルを御確認ください。

募集要項(PDFファイルが開きます) [PDFファイル/1.15MB]

お問い合わせ

「サザン・セト大島少年サッカー大会」事務局
〒742-2512
山口県大島郡周防大島町大字平野269-44 東和総合センター内
周防大島町 教育委員会 社会教育課 社会教育班
Tel 0820-78-5048 Fax 0820-78-5067

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)