『周防大島町こども家庭センター』を令和7年4月1日に開設しました!
こども家庭センターとは?
妊産婦さんや乳幼児の保護者の相談に対応する「子育て世代包括支援センターOhana(母子保健)」と、様々な心配ごとを抱えたご家庭の相談に対応する「こども家庭総合支援拠点【家庭相談室】(児童福祉)」の機能を一体化し、妊娠期からすべての妊産婦と子ども、保護者を支援する相談支援窓口です。
また、保育園や子育て支援センター、医療機関、教育機関などの関係機関と連携し、地域ぐるみで子どもたちの健やかな成長と充実した子育てを応援します!
どんな相談ができるの?
・妊娠中や産後のこと、乳幼児の子育てに関すること
・子育てや親子関係の悩み・相談について
・こどもの心身の成長・発達について
・こどもの対人関係や就学のこと(不登校、いじめなど)
・こどもの生活の乱れや非行のこと
・虐待が疑われるこどものこと
・その他、18歳未満のこどもに関することであれば、どんなことでも相談に応じます。
ひとりで悩まず、ご相談ください 一緒に子育てについて考えていきましょう
※保健師や家庭相談員などが相談にのり、一緒に考えながら、解決に向けて支援します。
※相談内容についての秘密は厳守します。
※電話での相談にも応じます。
※ご本人、ご家族からだけに限らず学校、保育園、近所のみなさまからのご相談にも応じています。
※訪問などで不在の場合もありますので、あらかじめ電話でご確認ください。
お知らせ
これまで、子育て世代包括支援センターOhanaで行っていた下記の手続き等は、4月1日からこども家庭センターで行います。
〇 母子健康手帳の交付
〇 幼児健診
など
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)