ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業建設環境部 > 生活衛生課 > 周防大島町地球温暖化防止活動推進員を募集します

本文

周防大島町地球温暖化防止活動推進員を募集します

ページID:0001255 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示
7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに11 住み続けられるまちづくりを12 つくる責任 つかう責任13 気候変動に具体的な対策を

 周防大島町では、地域における地球温暖化防止活動を推進するため、「周防大島町地球温暖化防止活動推進員」を募集します。

推進員の要件

 次のいずれにも該当すること。

  1. 周防大島町内在住、又は在勤する者
  2. 年齢18歳以上の者
  3. 地球温暖化の現状及び地球温暖化対策に関する知識の普及並びに地球温暖化対策の推進を図るための活動の推進に熱意と識見を有する者
  4. 周防大島町、山口県等の行う施策に協力し、行動できる者

推進員の任期

  令和7年6月1日(日曜日)から令和9年5月31日(月曜日)まで

推進員の活動内容

  1. 地球温暖化の現状及び地球温暖化対策の重要性について、普及啓発、情報提供などにより、住民の理解を深めること
  2. 住民に対し、その求めに応じ日常生活に関する温室効果ガスの排出の抑制等のための措置について調査を行い、指導及び助言をすること
  3. 地球温暖化対策の推進を図るための活動を行う住民に対し、当該活動に関する情報の提供その他の協力をすること
  4. 温室効果ガスの排出の抑制等のために国、県又は市町が行う施策に、参加及び他の者への参加要請等、必要な協力をすること
  5. 山口県地球温暖化防止活動推進センター、地域協議会等が行う事業に、参加及び他の者への参加要請等、必要な協力をすること
  6. 日常生活において自ら地球温暖化防止のための取組を実践するとともに、県民・事業者の取組を推進すること
  7. その他、地球温暖化防止の推進に関すること

応募方法・申込先

 応募フォームに入力または応募用紙に必要事項を記入し、持参、郵送、Fax、メールのいずれかの方法で町役場生活衛生課へお申し込みください。

 【 応募フォーム 】 ※ペーパーレス化のためにも応募フォームからのお申し込みにご協力ください。

 https://logoform.jp/form/PU5M/981658<外部リンク>

 地球温暖化防止活動推進員 応募フォーム

 【 応募用紙 】

 周防大島町地球温暖化防止活動推進員 応募用紙 [Wordファイル/21KB]

 周防大島町地球温暖化防止活動推進員 応募用紙 [PDFファイル/160KB]

 【 申込先 】

 周防大島町役場 産業建設環境部 生活衛生課

 〒742-2301 山口県大島郡周防大島町大字久賀5134番地

 Fax: 0820-79-1022

 メール: seikatsu@town.suo-oshima.lg.jp

応募期限

 令和7年5月16日(金曜日)

留意事項

  1. 推進員になられる人には、委嘱状と推進員証を交付します。なお、本委嘱により公務員の資格などの権限を得るものではありません。
  2. 推進員活動は、無償でお願いします。ただし、県または地球温暖化防止活動推進センターが実施する「地球温暖化防止活動診断」や環境イベント、研修などへの参加にあたっては、県から旅費を支給する場合があります。
  3. 推進員が地域において独自に活動する場合、地球温暖化防止活動推進センターを通じた教材の貸出、参考資料などの提供は可能な範囲で行います。ただし、経費の援助は行いません。
  4. 推進員として、1年に1回程度の活動状況を報告してください。

個人情報の取り扱いについて

  応募用紙に記入いただいた個人情報の取扱は次のとおりです。

  1. 推進員氏名および市町名のみ、山口県公式ホームページなどで公表します。
  2. 応募の際いただいた情報は、周防大島町生活衛生課、山口県環境生活部環境政策課および山口県地球温暖化防止活動推進センターで管理します。
  3. 原則として、地球温暖化防止及びそれに関連した事業でのみ使用します。
  4. その他、個人情報を利用する必要が生じた場合は、その都度確認します。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)