ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業建設環境部 > 生活衛生課 > 周防大島町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)

本文

周防大島町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)

ページID:0001280 更新日:2025年3月28日更新 印刷ページ表示
7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに9 産業と技術革新の基盤をつくろう11 住み続けられるまちづくりを12 つくる責任 つかう責任13 気候変動に具体的な対策を14 海の豊かさを守ろう15 陸の豊かさも守ろう

 周防大島町では、地球温暖化対策の推進に関する法律により、平成26年度を基準年度とし、令和7年までに本町の事務事業の実施による温室効果ガス排出量の4%削減を目標に掲げ、目標達成のため省資源・省エネルギー、ごみの減量化等の個別目標を設定し、温室効果ガスの排出量の削減並びに吸収作用の保全及び強化のための措置に関する計画として「周防大島町地球温暖化対策実行計画」を策定しています。

目的

 本計画は、「地球温暖化対策の推進に関する法律」第21条第1項及び第2項に基づき都道府県及び市町村に策定が義務付けられている温室効果ガスの排出量の削減のための措置に関する計画として策定するものです。
 周防大島町の事務事業の実施に当たっては、本計画に基づき温室効果ガス排出量の削減目標の実現に向けてさまざまな取組を行い、地球温暖化対策の推進を図ることを目的としています。

計画期間

令和2年度~令和7年度までの6年間

基準年度

平成26年度

実行計画

  周防大島町地球温暖化対策実行計画(事務事業編 R2-R7) [PDFファイル/597KB]
  参考資料:エコオフィスマニュアル [PDFファイル/193KB]

進捗状況概要

 周防大島町地球温暖化対策実行計画では、計画の進捗状況及び直近年度の温室効果ガス排出量について、年1回町広報誌やHP等により公表することとなっています。令和5年度の進捗状況について取りまとめができましたので公表します。
 周防大島町の事務事業の実施にあたっては、本計画に基づき温室効果ガス排出量の削減目標の実現に向けてさまざまな取り組みを行い、地球温暖化対策の推進を図っています。令和5年度の温室効果ガス排出量は、電気の使用に関する排出係数の低下等の要因により、基準年度である平成26年度と比較して減少しています。

進捗状況

  周防大島町地球温暖化対策実行計画進捗状況(令和5年度) [PDFファイル/127KB]

  周防大島町地球温暖化対策実行計画 排出量(令和5年度 町全体) [PDFファイル/47KB]

  周防大島町地球温暖化対策実行計画 排出量(令和5年度 町役場) [PDFファイル/115KB]

  周防大島町地球温暖化対策実行計画 排出量(令和5年度 病院事業局) [PDFファイル/94KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)