ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康増進課 > 国保人間ドック利用助成

本文

国保人間ドック利用助成

ページID:0011468 更新日:2025年4月2日更新 印刷ページ表示

人間ドックの費用助成を開始します!

 周防大島町国民健康保険に加入中の30歳から74歳の被保険者を対象に、健康維持、生活習慣病の早期発見・早期治療のため、人間ドック(基本検査項目)費用の一部助成を実施します。

受診期間

令和8年3月31日まで

対象者

  1. 検査の日に町国保の被保険者であり、30歳から74歳までの方(当該年度の3月末までに満30歳に到達する方を含みます)
  2. 周防大島町国民健康保険税を完納している世帯の方
  3. 人間ドックを受診する年度において、特定健診(30歳代健診を含む)を受診していない方
    ※どちらか一方しか受診できません。誤って両方を受診した場合は、費用を自己負担していただきます。

検査内容

問診、身体測定、血圧測定、尿検査、便検査、血液検査、視力・眼底検査、聴力検査、腹部エコー、胸部X線、胃カメラまたは胃透視、心電図検査 等

受診までの流れ

  1. 受診を希望する下記の医療機関へご都合の良い日時を電話で予約する。
  2. 予約が完了した後で、役場健康増進課または各総合支所・出張所で人間ドック利用申請の手続きをする。
    (5月以降に特定健診の受診券が届いた方は申請時に持参してください)
  3. 後日、利用券を送付しますので、忘れず持参し、ドックを受診する。

助成対象となる医療機関

医療機関 場所 自己負担額(3割) 予約受付期間 電話番号
周防大島町立大島病院 小松

11,710円

(胃透視の場合は9,040円)

令和7年5月1日~令和8年1月31日 74-2580
周東総合病院 柳井市

12,170円

令和7年4月2日~令和8年1月31日

0820-22-3456

 

注意事項

  • 医療機関の利用定員に達した場合は早期に受付を終了する場合があります。
  • 先着順での予約となりますので、ご希望の日が決まっている方は、お早めに医療機関にご予約ください。
  • オプション検査を希望される場合は、直接、医療機関へお問い合わせください。

申請書様式

周防大島町国民健康保険人間ドック利用申請書 [PDFファイル/144KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)