本文
特定健診・保健指導
特定健康診査の自己負担金は無料です! 毎年1回特定健診・特定保健指導を受けて、生活習慣病を予防しましょう
日本人の三大死亡原因である「がん、心臓病、脳卒中」はいずれも生活習慣病で、死亡原因の60%を占め、現在も増え続けています。
特定健診、特定保健指導は、生活習慣病の前段階で異常を発見し、生活習慣改善などで予防することを目的としています。特定健診・特定保健指導を積極的に利用し、良い生活習慣を身につけ、生活習慣病を予防しましょう。
周防大島町では、50歳以上の男性を対象に特定健診と併せて前立腺がん検診を行っています。前立腺がんの早期発見のために、ぜひ特定健診を受診しましょう。
対象者
40歳~74歳の国民健康保険加入者
※現在、治療中の方も対象となります。かかりつけ医に相談してください。
※年度途中に周防大島町国保の資格を喪失された方は、有効期限内であっても無効になります。
※40~74歳で周防大島町国民健康保険以外に加入されている方は、加入している医療保険者(社会保険・共済組合等)にお問い合わせください。
受診期間
令和6年6月1日~令和7年3月31日
※今年度75歳になる方は、誕生日前日までとなります。
※今年度40歳(令和7年3月31日時点で40歳)になる方も令和6年6月1日から受診できます。
受診費用
『無料』
実施医療機関
受診に必要なもの
- 特定健康診査受診券(5月下旬に郵送)
- 保険証
- 質問票(5月下旬に郵送)※事前に記入して持参してください。
- 前年度結果表(お持ちの方のみ)
特定健診・特定保健指導のながれ
1.受診券が届く
40~74歳の国保加入者に「特定健康診査受診券」「質問票」等が送られます。
受診券は、5月下旬に郵送します。
※今年度の受診券はA4サイズでコスモス色(うすい桃色)です。
※受診券を紛失された方は、医療保険班までご連絡ください。
2.特定健診等の申し込み
「健診実施医療機関一覧」から希望する医療機関を選び、直接予約してください。
※特定保健指導中の方は、前年度の保健指導が終了してから受診してください。
3.特定健診等の受診
特定健診の内容
基本項目 | 診察 | 質問票(問診)/身体計測/腹囲測定/血圧測定 |
---|---|---|
脂質検査 | 中性脂肪/HDLコレステロール/LDLコレステロール | |
肝機能検査 | GOT/GPT/γ‐GTP | |
血糖検査 | 空腹時血糖 | |
尿検査 | 尿糖/尿蛋白、推定一日食塩摂取量 | |
追加項目 | 貧血検査 | 赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値 |
心電図検査 | 12誘導心電図 | |
肝・腎検査 | 血清アルブミン/血清クレアチニン/eGFR/尿酸値 | |
糖尿病検査 | ヘモグロビンA1c |
※健診の結果により、眼底検査の対象となる方がありますが、医師の判断および健診機関の状況により対応できない場合があります。
健診前の注意事項
- 血糖等の検査結果に影響を及ぼすため、健診前10時間は水以外の飲食物は、摂取しないでください。
- 健診の前日は、アルコールの摂取や激しい運動は避けてください。
4.健診結果の通知
健診結果は健診実施機関でお受け取りください。メタボリックシンドロームの判定や健診結果の説明があります。
健診の結果から特定保健指導の対象となった方には、健康増進課から「特定保健指導のご案内」を送付します。
5.特定保健指導を受ける(対象者のみ実施)
メタボリックシンドロームの予防・改善のため、食事や運動等の生活習慣を見直すためのサポートを継続的に行います。
特定保健指導の対象となった方は、特定保健指導を利用しましょう。
集団健診
集団健診について
4月実施の「意向調査」で集団健診を希望された方へ、実施予定日の約2週間前にお知らせ文書を送付します。
※やむを得ず食事をされた場合でも受診できます。ただし、血糖検査は食後10時間未満の場合は随時血糖となります。
※今年度は前立腺がん検診以外のがん検診は同時受診できません。
(意向調査を提出されていない方で、集団健診を希望される方は、令和6年8月31日までに医療保険班にお問い合せください。)
受診費用
『無料』
集団健診実施場所及び実施日時
実施会場 | 実施日 | 備考 |
---|---|---|
山口県大島防災センター (久賀) |
令和6年10月23日 (水曜日) |
受付時間:9時00分~ 11時30分 |
たちばなケアプラザ (西安下庄) |
令和6年10月24日 (木曜日) |
受付時間:8時30分~ 11時00分 |
しまとぴあスカイセンター (小松) |
令和6年10月25日 (金曜日) |
受付時間:8時30分~ 11時00分 |
しまとぴあスカイセンター (小松) |
令和6年10月26日 (土曜日) |
受付時間:8時30分~ 11時00分 |
たちばなケアプラザ (西安下庄) |
令和6年10月29日 (火曜日) |
受付時間:8時30分~ 11時00分 |
東和総合センター(平野) |
令和6年10月30日 (水曜日) |
受付時間:8時30分~ 11時00分 |
浮島漁村センター(浮島) |
令和7年1月18日 (土曜日) |
受付時間:9時30分~ 11時00分 |
・天候その他の理由により中止または変更となる場合があります。
・会場での待ち時間をなるべく少なくするため、当日の各受診者の受付時間をあらかじめ町で指定させていただきます。
75歳以上の方へ
75歳以上の方は、特定健康診査の対象になりません。
75歳の誕生日からは後期高齢者医療広域連合が実施する「健康診査」をご利用ください。
生活習慣病予防と健康づくりのために年に一度は必ず特定健診を受けましょう!