ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業建設環境部 > 生活衛生課 > ゼロカーボンシティを目指して!冬こそ実践!省エネのススメ!

本文

ゼロカーボンシティを目指して!冬こそ実践!省エネのススメ!

ページID:0010759 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示
7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに11 住み続けられるまちづくりを12 つくる責任 つかう責任13 気候変動に具体的な対策を

温暖化対策、はじまりは身近から!

 周防大島町は、令和6年9月29日に2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「周防大島町ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました。
 (参考:「周防大島町ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました

 この目標達成のため、私たち一人ひとりの取り組みが不可欠です。

 冬は暖房器具の使用が増え、特にエネルギー消費が増える季節です。電気代も高騰しがちです。
 冬季の省エネは、地球温暖化防止だけでなく、光熱費削減にもつながります。

 事務所内でできること、ご家庭でできること、みんなで協力して、快適な冬を過ごしながら、ゼロカーボンシティの実現を共に目指しましょう。

 【 具体例 】
・暖房の設定温度を1℃下げる。
 たった1℃下げるだけで、電気代を約10%削減できます。

・厚着をして暖かく過ごす。
 一枚多く着ることで、暖房の設定温度を下げることができます。

・こたつや電気毛布を活用する。
 部屋全体を暖めるよりも、部分的に暖めることでエネルギーを節約できます。

・照明をLEDに交換する。
 LEDは消費電力が少なく、電気代節約につながります。

・家電製品の省エネモードを活用する。
 テレビや冷蔵庫など、家電製品の省エネモードを活用しましょう。

※ 私たち一人ひとりの小さな取り組みが、大きな力になります。周防大島町を未来へつなぐために、ご協力をお願い致します。

冬季の省エネメニュー

 出典: 経済産業省 資源エネルギー庁

 【 家庭向け 】

 ・冬季の省エネリーフレット(家庭向け) [PDFファイル/657KB]

 ・冬季の省エネメニュー(家庭向け) [PDFファイル/1.45MB]

 【 事業者向け 】

 ・冬季の省エネリーフレット(事業者向け) [PDFファイル/659KB]

 ・冬季の省エネメニュー(事業者向け) [PDFファイル/1.68MB]

 ※ 省エネポータル(パンフレット一覧)<外部リンク>(外部サイト)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)